南山大学

 
指定
期間
夏期前半
単位
年次
1・2
担当者
村杉 恵子
講義題目
開講キャンパス
授業概要  心理言語学の主要な柱である言語獲得、文(章)理解、産出のメカニズムを中心に、人間言語の諸特徴を文法理論と実証研究の両面から検討する。幼児のことばや、大人の言い間違え、文章理解にみられる普遍的特徴などについて、ビデオや実際のナラティヴなどを用いて実際の観察データを検討し、言語理論の体系のもとで分析を行う。また、幼児の言語獲得研究において必要となる実験の方法、文(章)理解、産出のメカニズムを調べるための機器の使用法についても、デモンストレーションを交えて解説する。他の言語学の領域(統語理論、形態論、音声学、音韻論、社会言語学など)、脳科学との関わりにも言及し、心理言語学の言語研究における位置付けについても考察する。
学修目標  心理言語学の基礎的概念を学び、言語知識と言語運用を結ぶところについて、実証的、理論的に考察できるようになることをめざす。
授業計画 1.人間言語とは:言語知識と言語運用
2.人間言語とは:人間以外の動物の「言語」との比較
3.人間言語とは:脳(心)に実在する言語野を脳科学から探る
4.心のモジュール:障害から探る言語
5.音と意味と統語
6.形態論・統語論・心理言語学の接点
7.人間言語とは:手話言語
8.現代言語学理論
9.言語獲得:文法獲得
10.言語獲得:人間の発達と文法獲得
11.言語獲得:語彙と統語構造
12.言語運用:言い間違えの諸相
13.文章理解と文理解
14.予備日
15.まとめ
授業時間外の学習(準備学習など) 言語学関連の授業を受講し、基礎知識を得ておくことが期待される。
評価方法 授業参加度50%、試験50%で評価する。
テキスト 適宜指定/配付する。
その他