92873 研究指導V
|
必 |
|
春学期 |
|
2 |
|
3 |
|
坂本 正 |
講義題目 | 第二言語としての日本語の習得研究 |
開講キャンパス | |
授業概要 | 受講者は、研究指導I〜IVで学んだことを基礎として、博士論文の執筆に向けた研究を行なう。研究プロジェクトを示した上で、それを遂行し、必要な調査やフィールドワークも行なっていく。研究指導教員を含む複数の教員が、研究プロジェクトのあらゆる側面において、きめ細かい指導をし、プロジェクトの意義、その成果をまとめる博士論文の構成についても、受講者とともに考える。 第2言語習得領域における研究指導を行なう。日本語を主たる対象とした第2言語習得理論の発展を特に日本語教育との関係において概観した上で、現在における主要な第2言語習得理論と関連する日本語教育の諸問題を詳細に検討する。第2言語習得理論と実践のさらなる発展に貢献しうる研究者の育成を目的として、特に日本教育に関わる理論構築に焦点を置いた研究を遂行する。 |
学修目標 | 前年度行った本調査の分析、解釈について、履修生とディスカッションしながら、博士論文を進める。 |
授業計画 | 1.さらなる関連論文の講読 2.さらなる関連論文の講読 3.さらなる関連論文の講読 4.さらなる関連論文の講読 5.さらなる関連論文の講読 6.さらなる関連論文の講読 7.本調査の分析、解釈、ディスカッション 8.本調査の分析、解釈、ディスカッション 9.本調査の分析、解釈、ディスカッション 10.本調査の分析、解釈、ディスカッション 11.本調査の分析、解釈、ディスカッション 12.本調査の分析、解釈、ディスカッション 13.本調査の分析、解釈、ディスカッション 14.本調査の分析、解釈、ディスカッション 15.本調査の分析、解釈、ディスカッション |
授業時間外の学習(準備学習など) | 担当者が指定する本、論文を予習することに加えて、自主的に関係文献を読み、博士論文の執筆・推敲を行なう。 |
評価方法 | レポート(100%) |
テキスト | プリント |
その他 |