11195 総合政策数量的アプローチ1
|
|
選必 |
|
春学期 |
|
|
2 |
|
3 |
|
|
村松 久良光 | ||
| 他の科目との関連 | 統計学の履修が前提 |
| 他学科履修 | 不可 |
| 副題 | |
| 授業概要 | テキストに沿って、78カ国における人口成長率と一人当り所得、地域特性などの関係を数量的データによって国際比較しながら、ノートPCに入っているExcelの分析ツールを活用し、記述統計、クロス表の作成、回帰分析の初歩を習得させる。 |
| 学修目標 | 一連の数量データを解析し、分析の目的、データの説明、クロス表と回帰分析による分析、その解釈、今後の課題にまとめた小論文形式のレポートを完成させる。 |
| 授業計画 | テキストに従って、 1. 授業のガイダンス 2. Excelによる表計算 3. グラフの作成 4. 大量のデータの入力、データの並べ替え 5. 度数分布表によるデータの整理・分析 6. 代表値・散らばりの尺度の計算 7. 分割表・ピボットテーブルの説明 8. ピボットテーブルの演習 9. 回帰分析の説明 10. 回帰分析の演習 11. 12. 13.14.レポートの作成 15. レポートの提出と発表 |
| 授業時間外の学習(準備学習など) | 授業の予習・復習と課題をきちんと行うこと。 |
| 評価方法 | 授業参加の熱心度(30%)とレポートの評価(70%) |
| テキスト | 縄田和満『Excelによる統計入門(Excel2007対応版)』朝倉書店、2007年、2800円+税 |
| その他 |