南山大学

 
指定
期間
通年
単位
年次
4
担当者
木村 美善
尾= 俊治
澤木 勝茂
杉浦 洋
鈴木 敦夫
高見 勲
松田 眞一
佐々木 克巳
陳 幹
市川 朗
腰塚 武志
小藤 俊幸
佐々木 美裕
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題
授業概要  情報システム数理演習III(数理科学演習III)と同時に、指導教員の指導を受けながら、自ら選んだ研究課題について、現状を調査し、新たな解決方法を考え、その方法を実験的にあるいは実現することによって評価し、その成果を卒業研究としてまとめる。
学修目標 1. 数理情報に関する技術や研究の背景、および、解決すべき諸問題の重要性を理解している。
2. 課題解決に必要な文献調査を行い、その内容を理解し、問題解決に利用することができる。
3. デザイン能力を活用して、専門分野の知識を研究活動へと応用することができる。
4. 論理的表現による文章を用いて研究内容を報告し、質問に対して適切に答えることができる。
5. 研究課題に沿った研究計画の立案を行い、研究を遂行することができる。
6. 教員の指導を受ける学生は、教員の専攻分野に関わる数理情報に関する知識を学ぶ。
授業計画 随時指導教員の指導を受け、週6時間以上の時間を卒業研究のために確保する。授業時間割には掲載しないが、研究室毎に指定した日時に全員、個人、あるいはグループ単位の勉強会やミーティングを実施する。

第1週〜第5週 卒業研究に関する基本的な資料収集を行う
第6週〜第14週 卒業研究に特に関連する技術文献を題材に調査を行う
第15週     第14週までに収集した資料や文献のうち卒業研究に特に関連するものを整理する
第16週〜第20週 先行研究を踏まえて新規性の高い卒業研究を進める
第21週〜第28週 卒業研究に必要な実験・評価などを行う
第29週     卒業研究論文の作成とプレゼンテーション資料の整理を行う
第30週     卒業研究論文予稿を作成する
授業時間外の学習(準備学習など) 各指導教員の指示に従い、卒業研究で取り組む内容(これまでの卒業研究も含む)に関する先行研究の資料を準備すること。
評価方法 学科で実施する卒業論文中間発表会、卒業論文公聴会における発表と提出された卒業論文を複数教員で審査し、学科において合否を決定する。
テキスト 各指導教員が指定したものを用いる。
その他 この科目は、次のJABEE対応コース「情報技術専修コース(情報通信学科・情報システム数理学科)」の学習・教育目標に対応する(小項目:G-1,2)。