対象者 |
2024(令和6)年度に「補助金(課題番号にHを含む)」または「基金《最終年度》(課題番号にKを含む)」を執行された方
作成方法・参考資料は「補助金」「基金」によって異なります。 |
提出期限 |
2025年5月7日(水) |
手続き方法 |
<作成する書類> 補助金:様式C-6、様式C-7-1 基金:様式F-6-2、様式F-7-2
科研費電子申請システムにアップロードされたことが研究推進へ通知されないため、電子申請完了後、研究推進課へご一報ください。 研究推進課にて内容を確認し、修正箇所がある場合はご連絡いたします。 |
備考 |
<注意点>
- 決算状況の入力画面において、2024(令和6)年度決算金額が表示されていることをご確認ください。研究推進課にて科研費プロのデータをアップロードしていますので、表示されている金額の修正は不要です。
ただし、金額誤り等、お気づきの点がございましたら、研究推進課までお知らせください。
- 今回より、科研費により生み出され、公開した研究データの情報(メタデータ等)を入力・提出する必要があります。
詳細は日本学術振興会からの案内をご確認ください。
- 「記入例」は、電子申請後に完成するPDFファイルイメージです。
- 2024(令和6)年度が研究期間最終年度の場合は、2024(令和6)年度「実績報告書」とは別に、研究期間全体の「研究成果報告書」の提出が必要です。
「研究成果報告書」の提出手続き方法については、別途お知らせいたします。
|
資料 |
【入力方法】 ◆科研費補助金(H): 実績報告書(収支決算報告書C-6) 記入例・作成上の注意(補助金) 実績報告書(研究実績報告書C-7-1)記入例・作成上の注意(補助金) 科研費電子申請システム操作マニュアル(抜粋・補助金)≪通常用≫ 科研費電子申請システム操作マニュアル(抜粋・補助金)≪繰越用≫ 実績報告書チェックリスト(補助金用)
◆2024年度が最終年度の科研費基金(K): 実績報告書(収支決算報告書F-6-2・F-7-2)記入例・作成上の注意 科研費電子申請システム操作マニュアル(抜粋・基金) 実績報告書チェックリスト(基金用)
◆補助金・基金 共通 メタデータ情報入力について(日本学術振興会からの案内)
|
関連リンク |
◆科研費電子申請ログイン画面 (日本学術振興会URL) ~システムの操作方法で不明点等ございましたら、科研費電子申請システムのコールセンターへお問い合わせされることをおすすめいたします~ 0120-556739(平日9:30~17:30/日本語のみ対応) |
問い合わせ先 |
研究推進課 E-mail:kenkyu-support@nanzan-u.ac.jp TEL:052-832-3686(内線番号 1180・1181・1187) |