2005年度 パッヘ研究奨励金T-A-2(特定研究助成・特別)研究成果報告書

  
氏名 奥山 倫明 所属 人文学部キリスト教学科
研究課題 政教関係の日仏比較研究―19世紀後半から現代まで―

研究実績の概要
1、著書と論文
パッへI−A−2の直接の研究成果とは別に、関連の共著を刊行した。これは日本における19世紀後半以降の政教関係の一つの重要課題としての「神道」のうち、とりわけ近年、喧しく議論されている「靖国神社」をめぐってその背景と、今日の論点を概観したものである。関連業績として、ここに挙げておく。 
Michiaki Okuyama, "Historicizing Modern Shinto: A New Tradition of Yasukuni Shrine," in Steven Engler and Gregory P. Grieve eds., Historicizing "Tradition" in the Study of Religion. Berlin and New York: Walter de Gruyter, 2005, pp.93-108.
パッへI−A−2の直接の研究成果としては、特に第二次世界大戦後の日本における政教関係について、特に昨今の憲法と皇室典範の改正に向けた議論を踏まえて、最高裁の判例について概観した論文を公刊予定である。詳細は、次頁を参照のこと。
2、日仏合同研究集会の開催
本研究プロジェクトについては、パッへI−A−1として申請していたところ、残念ながら採択にはいたらなかったが、当初の共同研究のプロジェクトとして、2005年11月に、財団法人日仏会館・南山宗教文化研究所共催として、日仏合同の研究集会「日仏両国における宗教と政治の関係」を東京・日仏会館にて開催した。
同会議は、11月12‐13日の京都における宗教施設見学に始まり、14日から17日までの東京における宗教施設見学、さらにその14日から16日までの連続セミナーに加えて、17日の公開討論会といった日程で実施された。
東京における宗教施設見学の対象は、靖国神社、明治神宮、代々木モスク、創価学会本部であった。
フランスからの参加者は、国立高等研究院名誉総長Jean Baubérot教授、国立科学研究センターJean-Pierre Berthon研究員、国立高等研究所Valentine Zuber助教授、リール第二大学Nancy Venel助教授、国立社会科学高等研究院Marie Balasの各氏であった。
日本側の報告者として、南山大学・森千香子講師、愛知学院大学・林淳教授、國學院大學・永井美紀子講師、日本大学・小池靖講師、専修大学・寺戸淳子講師、東京大学・島薗進教授の協力を得た。
17日の公開討論会の開催に当たっては、中央大学・三浦信孝教授の協力を得た。同討論会には、30名ほどの一般参加者があり、活発な討議が行われた。
3、今後の展望
2006年度は、フランスにおいて調査研究を実施する予定である。
また上記、合同研究集会の成功を受け、2006年11月には、日本側研究者の渡仏により、国立高等研究院、国立社会科学高等研究院において、「日仏両国における宗教と政治の関係」第二回研究集会を開催する予定である。

「雑誌」の部 「図書」の部
@ 論文題目 "Religion and Japanese Constitutional Law" @ 書名  
雑誌名 『アカデミア』人文・社会科学編 出版社  
巻号 第83号 巻号  
発表年月 2006年6月(予定) 発表年月  
ページ   ページ  
著者名 奥山 倫明 著者名  
備考   備考  
A 論文題目   A 書名  
雑誌名   出版社  
巻号   巻号  
発表年月   発表年月  
ページ   ページ  
著者名   著者名  
備考   備考  
B 論文題目   B 書名  
雑誌名   出版社  
巻号   巻号  
発表年月   発表年月  
ページ   ページ  
著者名   著者名  
備考   備考