2006年度 パッヘ研究奨励金T-A-2(特定研究助成・一般)研究成果報告書

氏名 吉原 英樹 所属 ビジネス研究科ビジネス専攻
研究課題 国際経営マネジメントの革新―海外子会社の現地人社長と英語―
研究実績の概要
 インタビュー調査を主要な方法にして調査した。インタビュー調査を実施した主な企業は、つぎの企業である(順不同)。
 松下電器産業、オムロン、トヨタ自動車、デンソー、アイシン精機、トヨタ車体、旭硝子、コマツ、武田薬品工業、味の素、NEC、ソニー、キヤノン、花王
 研究の中間的な成果をつぎの学会で発表した。
 国際ビジネス研究学会第13回全国大会、早稲田大学、2006年11月4日。
 「国際経営マネジメントの革新―現地人社長と英語―」
 また、ニュージーランドのウエリントン市で開催の学会、ANZIBA(Australia and New Zealand International Business Academy)で、つぎのタイトルで招待講演を行った(2006年11月18日)。
 Belated Changes in International Management of Japanese Multinationals
 研究成果としてワーキングペーパーを作成した。
 Belated Changes in International Management of Japanese Multinationals, January 2007, No.0604
 本研究の成果は、つぎのとおりである。なお、以下の文章は上記のワーキングペーパーの要旨である。
 日本の多国籍企業には「変わる戦略、変わらぬマネジメント」という特徴、すなわち、国際経営戦略は輸出、海外生産、海外研究開発と大きく変化し発展してきたが、国際経営マネジメント、とくに、国際経営マネジメントのヒトと言語については、ほとんど変化がなかった。日本の多国籍企業では、グローバルな経営活動が日本人によって、そして日本語によってマネジメントされてきた。
 ところが、最近になって国際経営マネジメントにも変化がみられるようになっている。海外子会社の現地人社長の増加、英語の使用の増加、日本親会社の国際化(内なる国際化)の進展である。このような国際経営マネジメントの変化の実態をトヨタ、松下、キヤノン、旭硝子、武田薬品など主要な多国籍企業十数社のインタビュー調査にもとづいて明らかにしたのが、本稿である。
 日本の多国籍企業の場合、親会社中心のワンウエイは変化することなく継続しており、この枠組みのなかで国際経営マネジメントの変化が進行している。
「雑誌」の部 「図書」の部
@ 論文題目 “Belated Changes in International Management of Japanese Multinationals” @ 書名
雑誌名 『ワーキングペーパー』(経営研究センター) 出版社
巻号 NO.0604 論文名
発表年月 2007年1月 発表年月
ページ 20p. ページ
著者名 吉原 英樹 著者名
備考   備考  
A 論文題目 A 書名
雑誌名 出版社
巻号 論文名
発表年月 発表年月
ページ ページ
著者名 著者名
備考   備考  
B 論文題目 B 書名
雑誌名 出版社
巻号 論文名
発表年月 発表年月
ページ ページ
著者名 著者名
備考   備考