2012年度 パッヘ研究奨励金T-A-2(特定研究助成・一般)研究成果報告書

氏名 鈴木 真 所属 人文学部人類文化学科
研究課題 哲学の一部としての倫理学と、諸科学の方法・成果の関連を双方向的に検討する
研究実績の概要
  2012年度に出た主な研究実績は以下のとおりである。パッヘ研究奨励金の成果として特に報告しているのは[研究論文1]だけであるが、本奨励金により、研究に必要な機材(パソコン、モニター等)費、書籍費、学会・研究会への参加の為の旅費等の補助を受けられたことは、他のものについての研究の進展と公開にも役立った。全体として課題に適う研究を推進できたように思うが、更に検討すべき問題は多々残っているので、更に研究に励みたい。
【研究論文】
1. Suzuki, Makoto. Spring 2012. “Comments on Michael Davis’ “Imaginary Cases in Ethics: A Critique””(査読有), International Journal of Applied Philosophy 26(1): pp. 39-48.
2. 鈴木 真.2012年7月31日.「実験哲学の展望」(査読有)、『中部哲学会年報』43 (平成22年度) 中部哲学会 編.
3. Suzuki, Makoto. “Does Democracy Monopolize a Right to Rule?: A Critique of Thomas Christiano’s Democratic Conception of Political Authority.” (査読有), August 2012, Applied Ethics: Theories, Methods and Cases: pp. 16-30.
【書評・新刊紹介】
1. 鈴木 真.2012年10月31日.書評「美馬達哉著『脳のエシックス―脳神経倫理学入門』(人文書院、2010 年)」『社会と倫理』27、南山大学社会倫理研究所、pp. 205-208.
2. 鈴木 真.2012年10月31日.新刊紹介「戸田山和久・出口康夫編『応用哲学を学ぶ人のために』(世界思想社、2011年)(人文書院、2010 年)」『社会と倫理』27、南山大学社会倫理研究所、p. 216.
【研究発表・コメント】
1. Suzuki, Makoto. September 7, 2012. “Bentham’s Dictum, Desire Satisfaction, and Avoiding Interpersonal Comparison and Unfairness.” First Conference on Contemporary Philosophy in East Asia, Academia Sinica, Taipei, Taiwan.
2. 鈴木 真.2012年9月12日. 「規範理論にとっての幸福の理論を構築する:「幸福とは何か」という問いを問い直す」2012年度中部哲学会公開シンポジウム「幸福とは何か」提題、中部哲学会(生きるちからとわざ分科会協賛)、名古屋大学文学部.
3. 鈴木 真.2013年2月19日. 「非認知主義・表出主義とIs-Ought Gap」、第2回規範倫理学・現代メタ倫理学研究会/第125回PHILETHセミナー、北海道大学.
4. 鈴木 真.2013年3月16日.コメント「佐藤氏への質問」佐藤岳詩著『R・M・ヘアの道徳哲学』(勁草書房、2012年)合評会、京都生命倫理研究会、京都大学文学部.
【その他】
1. 奥田太郎・鈴木真(編). 2013年3月31日.『南山大学社会倫理研究所・上智大学生命倫理研究所共催公開シンポジウム2012講演録 私たちは他人を助けるべきか―非常時の社会・心理・倫理』、南山大学社会倫理研究所.
「雑誌」の部 「図書」の部
@ 論文題目 Comments on Michael Davis’s “Imaginary Cases in Ethics: A Critique” @ 書名
雑誌名 International Journal of Applied Philosophy 論文名
巻号 Volume 26:1 出版社
発行年月 Spring 2012 出版年月
ページ 39-48 ページ
著者名 Makoto Suzuki 著者名
備考   備考  
A 論文題目   A 書名  
雑誌名   論文名  
巻号   出版社  
発行年月   出版年月  
ページ   ページ  
著者名   著者名  
備考   備考  
B 論文題目   B 書名  
雑誌名   論文名  
巻号   出版社  
発行年月   出版年月  
ページ   ページ  
著者名   著者名  
備考   備考