2013年度 パッヘ研究奨励金T-A-2(特定研究助成・一般)研究成果報告書

氏名 鈴木 真 所属 人文学部 人類文化学科・社会倫理研究所
研究課題 道徳判断とその内容についての、心理学的考察を踏まえた哲学的検討
研究実績の概要
 2013年度に出た主な研究実績は、「研究成果」として挙げた刊行物と、以下に挙げるものである。パッヘ研究奨励金の成果として特に報告しているのは「研究成果」として挙げたものだけだが、本奨励金を受けられたことは、他のものについての研究の進展と公開にも役立った。他に特筆すべきことは、南山大学社会倫理研究所機関誌『社会と倫理』において「道徳判断研究の現在―心理学と倫理学」という学際的な特集を組んだことである。全体として課題に適う研究を推進できたように思うが、更に検討すべき問題は残っているので、更に研究に励みたい。
 
著書
共著 S. Majima & E.-M. Socaciu (eds.) Filosofia Japonezã Azi (universitãţii din bucureşti, 322p, 2013). 執筆部分:Problema demarcaţiei dintre ştiinţ şi pseudo-ştiinţă. Aspectre sociale controversate cu privire la ceea ce pare să fie pseudo-ştiinţă ĩn medicină(科学と疑似科学の線引き問題と、医学において疑似科学に見えるものに関する社会問題), pp. 127-161(35p). ルーマニア語への翻訳者は、Doru MorasuとDelia Ivan。
研究発表
「福利(Well-Being)に関する哲学的懸念と心理学・経済学における主観的福利研究」 科学哲学会第46回大会、法政大学 市ヶ谷キャンパス、2013年11月23日。
“How Have Japanese Philosophers Responded to the Problems of Risk Arising from the Fukushima Nuclear Accident? (Can We Learn from Them?)” Applied Ethics: The Eighth International Conference in Sapporo, Center for Applied Ethics and Philosophy at Hokkaido University, 北海道大学、2013年11月2日。
“A Naturalistic Account of Current Moral Language: Partial Reference and Partial Truth.” 日本哲学会第72回大会インターナショナルセッションOn Moral Properties: Problems and Varieties of Moral Realism、お茶の水大学、2013年5月12日。
その他
特集:道徳判断研究の現在―心理学と倫理学 諸言」 社会と倫理 28、南山大学社会倫理研究所、pp. 81-84、2013年11月。
新刊紹介「キャス・サンスティーン著 田沢恭子訳・斎藤誠解説 『最悪のシナリオ―巨大リスクにどこまで備えるのか』(みすず書房、2012年)」社会と倫理 28、南山大学社会倫理研究所、p. 192、2013年11月。
「雑誌」の部 「図書」の部
@ 論文題目 非認知主義の本性と意義 @ 書名  
雑誌名 実践哲学研究 論文名  
巻号 36 出版社  
発行年月 2013年10月 出版年月  
ページ 31-69 ページ  
著者名 鈴木 真 著者名  
備考   備考  
A 論文題目   A 書名  
雑誌名   論文名  
巻号   出版社  
発行年月   出版年月  
ページ   ページ  
著者名   著者名  
備考   備考  
B 論文題目   B 書名  
雑誌名   論文名  
巻号   出版社  
発行年月   出版年月  
ページ   ページ  
著者名   著者名  
備考   備考