講演会


▼言語学研究センター主催第13回言語学コロキュアム
 
日 時 4月5日(火)
場 所 NNC L棟910会議室
内 容
テーマ  “Three Approaches to Exceptionality in Typology”
講 師 ワシントン大学(米国) Frederick J. Newmeyer 氏
参 加 20名

▼アメリカ研究センター講演会
 
日 時 4月14日(木)
場 所 NNC L棟9階910会議室
内 容
テーマ  “U.S. Foreign Policy and the Promotion of Democratic Ideals”
講 師 Dr. Spencer Barrett Meredith 氏
(Assistant Professor, Political Science Department, College of Liberal Arts, Rochester Institute of Technology)
司 会 藤本 博 氏(南山大学教授・アメリカ研究センター研究員)
共 催 名古屋アメリカン・センター
参 加 20名

▼アメリカ研究センター講演会
 
日 時 5月6日(金)
場 所 NNC L棟9階910会議室
内 容
テーマ  “Hope Rises from the Ashes of My Lai (Son My)
–––My Lai Peace Park Project initiated by a Vietnam War veteran–––”
講 師
Mike Boehm 氏( Project Chair, My Lai Peace Park Project Co-founder of the Madison Veterans for Peace)
参 加 39名
共 催 名古屋アメリカ研究会

▼外国語学部英米学科主催講演会
 
日 時 5月8日(日)
場 所 NNC D棟DB1教室
内 容
テーマ  「若者達がマイク・ベイム氏と“ミライ”を考える〜ソンミ村から世界に希望と平和を〜」
講 師 Mike Boehm 氏(Director, My Lai Peace Park Project)
参 加 150名

▼外国語学部フランス学科主催講演会
 
日 時 5月19日(木)
場 所 NNC D棟D21教室
内 容
テーマ  <<Ecrire et Voyafer>> 「書き、旅する」
講 師 Jean-Philippe TOUSSAINT(ジャン・フィリップス トゥーサン) 氏
(現代フランス作家)
参 加 80名

▼総合政策学部主催講演会
  アジア・太平洋研究センター共催
 
日 時 5月25日(水)
場 所 瀬戸キャンパス C103、C104教室
内 容
演 題  「インドネシア:開発から創世へ
農村の活性化のためのODA政策の現場から」
講 師 恵泉女学園大学教授 谷本 寿男 氏
参 加 250名

▼人間関係研究センター春の公開講演会
 
日 時 6月2日(木)
場 所 NNC D棟DB1教室
内 容
題 目  「心理療法の理論・技法の統合を探る−関係療法中心の統合の試み−」
講 師 平木 典子 氏(跡見学園女子大学大学院教授)
参 加 209名

▼人類学研究所講演会
 
日 時 6月3日(金)
場 所 NNC E棟11教室
内 容
テーマ  「ミクロネシア・植民地主義・中島敦--パラオの人びとと日本の関係」
講 師 遠藤 央 氏(京都文教大学人間学部教授・大学院文化人類学研究科教授)
参 加 28名

▼アメリカ研究センター講演会
 
日 時 6月7日(火)
場 所 NNC L棟9階910会議室
内 容
テーマ  “African Americans and the New York Draft Riots: Memory and Reconciliation in America's Civil War”
講 師 Carla L. Peterson 氏
(Professor, Department of English, University of Maryland)
参 加 29名

▼人類学研究所講演会
 
日 時 6月24日(金)
場 所 NNC J棟特別合同研究室
内 容
テーマ  「植民地の記憶とねじれた「近代化」−日本と韓国のポストコロニアル状況についての人類学的試論」
講 師 岡田 浩樹 氏(神戸大学国際文化学部助教授)
参 加 54名

▼アメリカ研究センター講演会
 
日 時 6月24日(金)
場 所 NNC L棟9階910会議室
内 容
テーマ  “What Were We Fighting For? Myth, Memory, and the Vietnam War in American Politics”
講 師
Marc Gallicchio 氏( Professor of History, Villanova University, a Fulbright Visiting Lecturer, the University of the Ryukyus)
参 加 34名

▼講演会
 
日 時 6月28日(火)
場 所 G30・G25教室
内 容
テーマ  「平和について考える−憲法のできること、宗教のできること、私たちのできること」
講 師 松浦 悟郎 司教(カトリック大阪教区 補佐司教)
参 加 790名

▼アメリカ研究センター講演会
 
日 時 6月28日(火)
場 所 NNC K棟K37教室
内 容
テーマ  「米軍再編成と在日米軍基地」
講 師 村井 友秀 氏(防衛大学校教授・人文社会科学群長)
参 加 58名

▼アジア・太平洋研究センター開設記念講演会
 
日 時 6月29日(水)
場 所 NNC D棟B1教室
内 容
テーマ  「アジア・太平洋の地域化と日本の役割」
講 師 猪口 孝 氏(中央大学法学部教授)
参 加 130名

▼アメリカ研究センター講演会
 
日 時 7月2日(土)
場 所 NNC J棟1階特別合同研究突
内 容
テーマ  「第二次世界大戦の記憶と日系アメリカ人史−強制収容体験の公的記憶」
“The Memory of World War II and Japanese American History : Remembering Relocation Camps”
講 師
山本 恵里子 氏( カリフォルニア大学ロサンジェルス校アジア系アメリカ人研究所客員研究員・全米日系アメリカ人博物館日系レガシープロジェクト主任)
参 加 28名

▼人文学部心理人間学科主催講演会
 
日 時 7月7日(木)
場 所 NNC G棟G22教室
内 容
テーマ  「色がこころに与える影響」
講 師 小野 真紀子 氏(カラーコーディネーター)
参 加 50名

▼人文学部日本文化学科主催講演会
 
日 時 7月8日(金)
場 所 NNC G棟G26教室
内 容
テーマ  「異文化を超えた同文化論…試論」
講 師 牧野 成一 氏(米国プリンストン大学教授)
参 加 約100名

▼アメリカ研究センター講演及び対話の集い
 
日 時 7月15日(金)
場 所 NNC L棟9階910会議室
内 容
テーマ  「日本国憲法第9条とその今日的意義」
講 師 Charles M. Overby 氏(オハイオ大学名誉教授)
参 加 54名

▼南山大学大学院経済学研究科
  第4回社会人のための講演会(大学院説明会同時開催)
 
日 時 7月29日(金)
場 所 愛知県中小企業センター4階会議室
内 容
題 目  「2004年度年金改革ビフォー&アフター」
講 師 大谷津 晴夫 氏(南山大学経済学部教授)
題 目  「年金と経済成長の関係を考える−経済理論は何を教えてくれるのか−」
講 師 宮澤 和俊 氏(南山大学経済学部助教授)
参 加 29名

▼マーク・レーナー博士講演会
 
日 時 9月27日(火)
場 所 NNC DB1教室
内 容
題 目  「ピラミッドの失われた町:ギザにおけるセトルメント・アーケオロジー」
“The Lost City of the Pyramids: Settlement Archaeology at Giza”
講 師 Mark Lehner 氏(Giza Mapping Plateau Project ディレクターほか)
共 催 人文学部・人類学博物館
参 加 約150名

▼人間関係研究センター秋の公開講演会
 
日 時 9月28日(水)
場 所 NNC D棟D51教室
内 容
題 目  「「あらよっと」の世界から 日常の気づきを学びへ」
講 師 荒木 孝司 氏(ソーシャルクリエーター)
参 加 62名

▼ヨーロッパ研究センター主催講演会
 
日 時 10月11日(火)
場 所 NNC J棟1階特別合同研究室
内 容
テーマ  「EU憲法NONで揺れるフランスとヨーロッパ」
講 師 三浦 信孝 氏(中央大学文学部教授、日仏会館常務理事)
参 加 25名

▼外国語学部・大学院国際地域文化研究科・アジア・太平洋研究センター共催
 
日 時 10月12日(水)
場 所 NNC L棟9階910号室
内 容
テーマ  「英語による研究論文印刷・出版へのいざない(Scholarly Publishing in English)」
講 師 Dr. Paul H. Kratoska 氏(シンガポール大学出版局長)
参 加 12名

▼人文学部心理人間学科主催講演会
 
日 時 10月16日(日)
場 所 NNC D43教室
内 容
テーマ  「協同教育の考え方とその技法」
講 師 関田 一彦 氏(創価大学教授)
参 加 39名

▼人類学研究所講演会
 
日 時 10月21日(金)
場 所 NNC J棟1階特別合同研究室
内 容
テーマ  「台湾社会にみる「日本」像」
講 師 上水流 久彦 氏(県立広島大学助手)
参 加 30名

▼大学院国際地域文化研究科主催
 
日 時 10月28日(金)
場 所 NNC L棟9階910号室
内 容
テーマ  「追放期(15〜16世紀)ユダヤ人の聖地巡礼――ユダヤ神秘主義者の著作を中心に」
講 師 哲行 氏(流通経済大学教授)
参 加 55名

▼平成17年度文部科学省「大学・大学院における教員養成推進プログラム」GP補助事業
  学校教育改善と教師の教育力向上のための公開講演会
 
日 時 11月19日(土)
場 所 NNC D棟D51教室
内 容
題 目  「ひとりひとりのプロセスを大切に−学校教育とラボラトリー体験学習−」
講 師 星野 欣生 氏(南山短期大学名誉教授)
参 加 76名

▼人類学研究所講演会
 
日 時 11月25日(金)
場 所 NNC E24教室
内 容
テーマ  「中国民衆の戦争記憶−旧日本軍による細菌戦をめぐって」
講 師 聶莉莉 氏(東京女子大学現代文化学部教授)
参 加 35名

▼総合政策学部主催講演会
 
日 時 11月30日(水)
場 所 NSC C104教室
内 容
演 題  「イラクから見た経済協力−日本のODA政策」
講 師 外務省経済協力局政策課長 上村 司 氏
参 加 約260名

▼第5回社会人のための講演会
 
日 時 12月8日(木)
場 所 愛知県中小企業センター4階会議室
内 容
テーマ  「あすの景気を考える」
講 師 野村 信廣 氏(南山大学経済学部教授)
テーマ  「食料・農業問題のあすを考える」
講 師 花井 敏 氏(南山大学経済学部教授)
参 加 70名

▼宗教教育委員会・NCP共催講演会
 
日 時 12月15日(木)
場 所 NNC J棟特別合同研究室
内 容
テーマ  「科学とキリスト教−科学におけるシンボルとキリスト教におけるシンボル」
講 師 原田 雅樹 氏(ドミニコ会司祭・関西学院大学非常勤講師)
参 加 19名

▼人類学博物館主催公開講演会
 
日 時 12月16日(金)
場 所 NNC KB1教室
内 容
演 題  「古墳時代地域社会の構造−三ツ寺T遺跡とその周辺」
講 師 若狭 徹 氏(群馬町教育委員会)
参 加 18名

▼ヨーロッパ研究センター主催講演会
 
日 時 12月16日(金)
場 所 NNC M2教室
内 容
テーマ  「日本と欧州・共通の脅威に異なる対応」
講 師
ティーテン・マークス 氏( ドイツ外交・安全保障政策研究所(SWP Berlin)主席研究員)
参 加 100名

▼第2回学校教育改善と教師の教育力向上のための公開講演会
  (平成17年度文部科学省「大学・大学院における教員養成推進プログラム」GP補助事業)
 
日 時 12月18日(日)
場 所 NNC D棟D51教室
内 容
題 目  「グループ・アプローチの魅力と課題−教育や心理臨床への導入を試みて−」
講 師 倉戸 ヨシヤ 氏(関西大学社会学部教授・大阪市立大学名誉教授)
参 加 86名

▼ラテンアメリカ研究センター講演会
 
日 時 12月20日(火)
場 所 NNC L棟9階910会議室
内 容
テーマ  「アンデス世界の記録者として −民族写真の可能性−」
講 師 友枝 啓泰 氏(国立民族学博物館名誉教授・広島市立大学名誉教授)
参 加 70名

▼人類学博物館主催講演会
 
日 時 1月13日(金)
場 所 NNC KB1教室
内 容
演 題  「シュリーマンの考古学」
講 師 熊野 正也 氏(明治大学図書館事務部長)
参 加 20名

▼ラテンアメリカ研究センター講演会
 
日 時 1月13日(金)
場 所 NNC L棟9階910会議室
内 容
テーマ  「多文化共生社会の構築可能性:メキシコ先住民の視点から」
講 師 北篠 ゆかり 氏(滋賀大学助教授)
参 加 26名

▼第3回学校教育改善と教師の教育力向上のための公開講演会
  (平成17年度文部科学省「大学・大学院における教員養成推進プログラム」GP補助事業)
 
日 時 2月18日(土)
場 所 NNC D棟D51教室
内 容
第一部   
演 題  「新しい時代の学校教育と教師力」
講 師 樋口 修資 氏(文部科学省大臣官房政策評価審議官)
第二部   
演 題  「2006体験学習奮闘記−豊かで潤いのある学びを育むために」
講 師 采女 隆一 氏(愛知県小牧市立応時中学校教諭)
参 加 80名

▼第4回学校教育改善と教師の教育力向上のための公開講演会
  (平成17年度文部科学省「大学・大学院における教員養成推進プログラム」GP補助事業)
 
日 時 3月25日(土)
場 所 D棟DB1教室
内 容
演 題  「不揃いの木を組む」
講 師 小川 三夫 氏(宮大工)
参 加 113名