講演会


▼人類学博物館主催公開講演会
 
日 時 5月22日(木)
場 所 名古屋キャンパス B棟B46教室
内 容
演 題 「大和王権と倭国周縁域の諸問題」
講 師 辻 秀人 氏(東北学院大学教授)
参 加 36名

▼地域研究センター共同研究『宗教と政治のインターフェイス』講演会
 
日 時 5月22日(木)
場 所 名古屋キャンパス G棟G21教室
内 容
テーマ “La diversite culturelle et la presence des Musulmans au Canada”
(カナダにおける文化的多様性とイスラム系住民の存在)
報告者 Samira Belyazid 氏(サミラ・ベルヤジード氏)(モンクトン大学准教授) *逐次通訳あり
参 加 86名

▼人間関係研究センター春の公開講演会
 
日 時 5月23日(金)
場 所 名古屋キャンパス D棟DB1教室
内 容
演 題 「こころ医者の仕事(こころの処方箋)」
講 師 なだ いなだ 氏(医師・作家)
参 加 239名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 5月27日(火)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階特別合同研究室(Pルーム)
内 容
テーマ 「ダーウィン爆撃とオーストラリアの太平洋戦争」
報告者 鎌田 真弓 氏(名古屋商科大学教授)
参 加 14名

▼言語学研究センター第24回言語学コロキュアム
 
日 時 6月7日(土)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階大会議室
内 容
テーマ “Contrastive Topic as Wide(st)-scope Focus”
講 師 Satoshi Tomioka 氏(University of Delaware)
テーマ “Fitting a Multidominant Model of Movement to Reconstruction”
講 師 Kyle Johnson 氏(University of Massachusetts, Amherst)
参 加 40名

▼南山大学法学部・法学会共催講演会
 
日 時 6月11日(水)
場 所 名古屋キャンパス A棟3階A31教室
内 容
題 目 「名古屋区制100年と私の公務員歴38年」
講 師 篠田 陽子 氏(名古屋市中区長)
参 加 30名

▼「中国近現代立憲主義」研究会主催講演会
  (外国語学部アジア学科・科研・JFE研究助成)
 
日 時 6月17日(火)
場 所 名古屋キャンパス K棟K25教室
内 容
テーマ 「中華民国憲法の制定とその原理に対する再考察」
講 師 薛 化元 氏(政治大学歴史学部教授・台湾史研究所所長)
(中国語による講演、日本語通訳あり)
参 加 40名

▼外国語学部主催 外務省外交講座
 
日 時 6月20日(金)
場 所 名古屋キャンパス G棟G25教室
内 容
テーマ 「日米国際関係論」
講 師 四方 敬之 氏(外務省北米局北米第二課長)
参 加 170名

▼地域研究センター共同研究『宗教と政治のインターフェイス』講演会
 
日 時 7月3日(木)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階910会議室
内 容
テーマ  “Honoring the Soldiers and Forgetting Their Cause: American Memories of the Civil War and the Second World War” 
(戦士の顕彰と大義の忘却―南北戦争と第二次世界大戦にまつわるアメリカ人の記憶―)
報告者 カート・ピーラー 氏(テネシー大学准教授)
*講演は英語
参 加 19名

▼外国語学部英米学科主催講演会
 
日 時 7月4日(金)
場 所 名古屋キャンパス G棟G30教室
内 容
題 目 「英語教育の最前線」
“Experience the Magic of Cross-Curricular English Lessons for Children with the Double Ring System”
講 師 Lesley Ito 氏
(通訳:伊藤弘之氏)
参 加 学生約340名、教員10名、一般約30名

▼ 南山大学大学院経済学研究科第10回社会人のための講演会
 
日 時 7月4日(金)
場 所 毎日コミュニケーションズマイナビルームB
(ミッドランドスクエア9階)
内 容
テーマ  「なぜ後期高齢者医療制度なのか?」
講 師 大谷津晴夫氏(南山大学経済学部教授)
参 加 52名

▼経営学会主催講演会
 
日 時 7月9日(水)
場 所 名古屋キャンパス J棟J55教室
内 容
演 題 “Illiquid Assets and Portfolio Choice”
講演者 Eduardo Schwartz 氏(University of California,Los Angeles,California, Professor of Real Estate and Professor of Finance)
参 加 学生約5名、教員15名

▼アジア学科主催/アジア・太平洋研究センター共催講演会
 
日 時 7月11日(金)
場 所 名古屋キャンパス G棟G21教室
内 容
テーマ 「自立のための分かち合い:アジアの子供たちと私たち」
報告者 林 かぐみ 氏(アジア保健研修所AHI事務局長)
参 加 47名

▼言語学研究センター第25回言語学コロキュアム
 
日 時 7月19日(土)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階特別合同研究室(Pルーム)
内 容
演 題 “On the Nature of Chains and Agree”
講 師 Roger Martin 氏(Yokohama National University)
演 題 “NP-movement in Resultatives”
講 師 Atsushi Ito 氏(Nanzan University)
演 題 “On the Comparative Operator in Japanese”
講 師 Yoichi Miyamoto 氏(Osaka University)
参 加 33名
▼ビジネス研究科主催講演会
 
日 時 7月19日(土)
場 所 名古屋キャンパス J棟J54教室
内 容
演 題 「環境報告書やCSR報告書がもたらす企業内外へのインパクト」
・わが国における環境報告書等の発行状況
・環境報告書等の活用とそのインパクト
・環境報告書等の発行における課題
参 加 学生約30名、教員10名、一般約5名

▼経済学部トヨタファイナンシャルサービス寄付講座講演会
 
日 時 7月22日(火)
場 所 名古屋キャンパス B棟B11教室
内 容
テーマ  「サブプライム危機とアメリカ経済の今後」
講 師 関村 正悟 氏(ファンドマネージャー)
参 加 156名

▼言語学研究センター第26回言語学コロキュアム
 
日 時 7月30日(水)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階特別合同研究室(Pルーム)
内 容
演 題  “On the timing of lexical insertion”
講 師 Peter Svenonius 氏(University of Tromso)
参 加 25名

▼外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科主催、ラテンアメリカ研究センター共催講演会
 
日 時 10月10日(金)
場 所 名古屋キャンパス M棟MB11教室
内 容
題 目 「メキシコ・日本交流史」(スペイン語)
講 師 ミゲール・ルイス・カバーニャス 氏(駐日メキシコ合衆国大使)
参 加 学生約120名、教員5名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 時 10月12日(日)
場 所 名古屋キャンパス D棟DB1教室
内 容
題 目 「インドネシアの民族文化と国民文化」
講 師 鏡味 治也 氏(金沢大学教授)
参 加 学生約25名、教員8名(非常勤講師も含む)
一般参加者70名程度うちインドネシア大使館関係者:7名

▼南山大学アメリカ研究センター主催講演会
 
日 時 10月16日(木)
場 所 名古屋キャンパス E棟E11教室
内 容
演 題 “The U.S. presidential Election and Asia: McCain's Endless War or Obama's ‘World Beyond our Borders’”
講 師 Dr.David Palmer 氏(Senior Lecturer, Department of American Studies, Flinders University, Adelaide, Australia)
参 加 150名

▼人間関係研究センター秋の公開講演会
 
日 時 10月25日(土)
場 所 名古屋キャンパス D棟DB1教室
内 容
演 題 「環境の世紀を生きるために−レイチェル・カーソンが遺したメッセージ−」
講 師 上遠 恵子 氏(レイチェル・カーソン日本協会理事長・エッセイスト)
参 加 80名

▼言語学研究センター講演会
 
日 時 11月22日(土)・23日(日)
場 所 11月22日 名古屋キャンパス J棟1Fプレゼンテーションルーム
11月23日 名古屋キャンパス L棟9階大会議室
内 容
11月22日(土)
演 題 “How is it that nominative Case can surface on NPs other than finite subjects?”
講 師 Masashi Nomura 氏(Chukyo University)
演 題 “Some issues on the syntax and morphology of arguments”
講 師 Hideki Kishimoto 氏(Kobe University)
11月23日(日)
演 題 “On the left-edge puzzle: How does scrambling interact with semantics and information structure?”
講 師 Hiroshi Aoyagi 氏(Nanzan University)
演 題 “Scrambling and the theory of movement”
講 師 Yuji Takano 氏(Kinjo Gakuin University)
演 題 “Underspecification of functional heads in language acquisition”
講 師 Keiko Murasugi 氏(Nanzan University)
演 題 “Evaluating syntactic analyses with children: The case of swiping and intensional transitives”
講 師 Koji Sugisaki 氏(Mie University)
演 題 “On ways of measurement and structure of NP”
講 師 Yoichi Miyamoto 氏(Osaka University)
参 加 11月22日35名
11月23日33名

▼JABEE FD講演会
 
日 時 12月3日(水)
場 所 瀬戸キャンパス H棟会議室6
内 容
テーマ 「JABEEと技術士制度」
JABEEと技術士制度、技術士とは、技術士の特典と義務・責務、修習とは、
技術士試験(第2次試験)について、その他技術士をめぐる最近の話題
講 師 田中 秀和 先生(大同工業大学情報学部情報システム学科)
参 加 13名

▼経済学部トヨタファイナンシャルサービス寄付講座講演会
 
日 時 12月9日(火)
場 所 名古屋キャンパス B棟B31教室
内 容
演 題 「グローバリゼイションと国際開発協力」
講 師 山田 哲夫 氏(南山大学経済学部非常勤講師、前国連工業開発機関(UNIDO)主任統計官)
参 加 120名

▼南山大学大学院経済学研究科第11回社会人のための講演会
 
日 時 12月12日(金)
場 所 毎日コミュニケーションズマイナビルームB
(ミッドランドスクエア9階)
内 容
テーマ 「日本の景気、世界の景気−回顧と展望−」
講 師 野村 信廣 氏(南山大学経済学部教授)
参 加 53名

▼国際地域文化研究科主催講演会
 
日 時 12月13日(土)
場 所 毎日コミュニケーションズマイナビルームAB
(ミッドランドスクエア9階)
内 容
テーマ 「台頭する中国は21世紀のリーダーになるか」
講 師 濱本 良一 氏(読売新聞論説委員)
参 加 教員:5名、学生:3名、一般:15名

▼外国語学部FD委員会主催講演会
 
日 時 2月27日(金)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階910会議室
内 容
テーマ 「欧米のFD活動」
講 師 夏目 達也 氏(名古屋大学高等教育研究センター教授)
参 加 14名

▼経済学部FD講演会
 
日 時 2月27日(金)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階特別合同研究室(Pルーム)
内 容
演 題 「大学教育とキャリアの育成」
講 師 服部 光訓 氏(株式会社日経HR常務取締役)
参 加 11名

▼人間文化研究科委員会主催講演会
 
日 時 3月18日(水)
場 所 名古屋キャンパス D棟D43教室
内 容
題 目 「マインドマップを研究にいかす!」
講 師 榊原 千鶴 氏(名古屋大学研究科助教)
(ブザン公認マインドマップフェロー)
参 加 学生:13名、教員:7名

▼南山エクステンション・カレッジ公開講演会
 
日 時 3月24日(火)
場 所 名古屋キャンパス G棟G30教室
内 容
講 演 「楽園探検と新しい美の発見―博物学探検時代のエピソードと文明社会への影響―」
講 師 荒俣 宏 氏(作家)
参 加 175名