ワークショップ等


▼言語学研究センター主催
 第4回ワークショップ
 The 4th Workshop of the International Research Project on Comparative Syntax and Language Acquisition
 (文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業)
 
日 時 7月25日(土)〜26日(日)
場 所 25日(土):名古屋キャンパス F棟F13教室
26日(日):名古屋キャンパス J棟JB12教室
内 容
25日(土)  
テーマ “The Acquisition of Transitive Predicates in Mandarin Chinese”
報告者 Lin-Yu Madelaine Chien, National Tsing Hua University
テーマ “Nominalizing Complementizers and Control/Raising”
報告者 Tomohiro Fujii, Yokohama National University
26日(日)  
テーマ “Clause Types and the Japanese Right Periphery”
報告者 Mamoru Saito, Nanzan University
テーマ “Remarks on Ordinal Constructions in Mandarin Chinese”
報告者 Hui-Chin Joyce Tsai, National Tsing Hua University
テーマ “The Division of C-I and its Consequences”
報告者 Takashi Munakata, Yokohama National University
テーマ “Finiteness of Clauses and QR”
報告者 Tzong-Hong Jonah Lin, National Tsing Hua University
参 加 25日(土):30名、26日(日):32名

▼アジア・太平洋研究センター主催ワークショップ
 
日 時 6月27日(土)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階特別合同研究室(Pルーム)
内 容

テーマ

『近現代中国の立憲主義をめぐる政治・社会・思想情勢』

趣旨説明

中村 元哉 氏(南山大学)
第1セッション<中央政治と地方社会>
演 題 「民国時期の河南南陽という“場”から読み解く地方自治と社会 ―土匪・民団・ローカルエリートに着目して」
講 師 山本 真 氏(筑波大学)
演 題 「財政における中央・地方関係―広東省の事例」
講 師 姜 jin亜 氏(韓国・慶北大学) *「jin」は「手偏に『珍』の王偏をとった文字」
演 題 「現代中国地方政治における民意の集約 ―地級市人民代表大会と政治協商会議に注目して」
講 師 加茂 具樹 氏(慶應大学)
第2セッション<党と立憲主義・立憲政治>
演 題 「中華民国憲法制定史―自由と司法をめぐって」
講 師 中村 元哉 氏(南山大学)
演 題 「現代中国における言論の自由とその制度的保障」
講 師 石塚 迅 氏(山梨大学)
第3セッション<リベラリズムとナショナリズム>
演 題 「リベラリズムはナショナリズムを統御できるか―戦国策派の言論活動を素材として」
講 師 水羽 信男 氏(広島大学)
演 題 「近代中国リベラリズム研究と現代中国」
講 師 中村 元哉 氏(南山大学)
総括討論 久保 亨 氏(信州大学)
参 加 26名

▼経営研究センター主催ワークショップ
 
日 時 7月11日(土)〜12日(日)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階特別合同研究室(Pルーム)
内 容
テーマ 「企業倫理学におけるCSRおよびCC概念」
発表者 小林 道太郎 氏(愛知県立大学非常勤講師)
  岩佐 宣明 氏(愛知県立大学非常勤講師)
  高野 一彦 氏(名古屋商科大学)
  齊藤 善成 氏(前パイオニアCSR統括室)
  山中 裕 氏(三菱ケミカルHD内部統制推進室)
  小山 嚴也 氏(関東学院大学)
  杉本 俊介 氏(京都大学大学院)
  谷口 勇仁 氏(北海道大学)
  中澤 武 氏(早稲田大学非常勤講師)
参 加 12名

▼言語学研究センター主催 南山比較統語論国際共同研究プロジェクト
  第5回ワークショップ
 The 5th Workshop of the International Research Project on Comparative Syntax and Language Acquisition
 (文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業)
 
日 時 9月13日(日)
場 所 名古屋キャンパス D棟D32教室
内 容
テーマ “Postposing in Japanese and Turkish”
発表者 Yuji Takano(Kinjo Gakuin University)
テーマ “Feature Valuation and Antisuperiority”
発表者 Kensuke Takita(Nanzan University)
  Barry C.-Y. Yang(National United University)
テーマ “Oblique vs. Remnant Movement : A Case of Japanese Multiple Sluicing”
報告者 Jun Abe(Tohoku Gakuin University)
テーマ “A Wh-in-Situ Analysis of Sluicing”
報告者 Daiko Takahashi(Tohoku University)
  Hiroko Kimura(Tohoku University)
参 加 約35名

▼言語学研究センター 南山比較統語論国際共同研究プロジェクト
  第6回ワークショップ
 The 6th Workshop of the International Research Project on Comparative Syntax and Language Acquisition
 (文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業)
 
日 時 10月28日(水)
場 所 名古屋キャンパス L棟910会議室
内 容
テーマ “Configurational Structure in Child Japanese”
発表者 Koji Sugisaki(Mie University)
テーマ “The Roots of Root Infinitives: The Surrogate Verb Forms Common in Adult and Child Grammars”
発表者 Keiko Murasugi, Tomomi Nakatani, and Chisato Fuji(Nanzan University)
テーマ “A Theoretical Account for the 'Erroneous' Genitive Subjects in Child Japanese and the Specification of Tense”
報告者 Naoko Sawada, Keiko Murasugi, and Chisato Fuji (Nanzan University)
テーマ “The Role of Gender and Number Features in the L1/L2 Acquisition of Determiners and (Pro)nouns: A Cross-linguistic Perspective”
報告者 Aafke Hulk(University of Amsterdam)
参 加 約28名

▼国際地域文化研究科大学院GP主催ワークショップ
 
日 時 12月19日(土)
場 所 名古屋キャンパス 本部棟3階第3会議室A・B
内 容
テーマ 「グローバル化時代における多文化共生の行方U−記憶の共有を目指して−」
講 師 管 英輝 氏(西南女学院大学)
講 師 剣持 久木 氏(静岡県立大学)
参 加 48名

▼経営研究センター主催ワークショップ
 
日 時 1月10日(日)〜11日(月)
場 所 名古屋キャンパス L棟415会議室
内 容
テーマ マーケティング論・産業組織論
報告者 中野 沙弥香 氏(兵庫県立大学大学院経済学研究科)
  中山 雄司 氏(大阪府立大学経済学部)
  鄭 潤K 氏(慶応義塾大学商学部)
  松井 建二 氏(神戸大学大学院経営学研究科)
  山下 悠 氏(神戸大学大学院経営学研究科)
  鳥居 昭夫 氏(横浜国立大学経営学部)
  David Flath 氏(大阪大学社会経済研究所)
参 加 21名

▼言語学研究センター主催 南山比較統語論国際共同研究プロジェクト
  第7回ワークショップ(南山-EFL 合同ワークショップ)
 The 7th Workshop of the International Research Project on Comparative Syntax and Language Acquisition
 (文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業)
 
日 時 1月31日(日)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階大会議室
内 容
テーマ “Wh-adverbials in-situ in Japanese and Mandarin Chinese”
発表者 Tomohiro Fujii and Kensuke Takita (Yokohama National University and Nanzan University)
テーマ “The semantics of reduplicative numerals in Telugu”
発表者 Rahul Balusu (EFL University,Hyderabad)
テーマ “Erroneous’ genitive subjects in child grammar”
発表者 Naoko Sawada and Keiko Murasugi (Nanzan University)
テーマ “Word order in Sanskrit”
発表者 B. R. Srivatsa (EFL University,Hyderabad)
テーマ “Dative/genitive subjects in Japanese: A comparative perspective”
発表者 Hideki Kishimoto (Kobe University)
テーマ “The syntax of the dative Case”
発表者 K. A. Jayaseelan (EFL University,Hyderabad)
参 加 約30名

▼経営研究センター主催ワークショップ
 
日 時 3月9日(火)
場 所 名古屋キャンパス J棟415会議室
内 容
テーマ 「国際会計研究会」
報告者 渡辺 眞吾 氏(新日本監査法人公認会計士)
山地 範明 氏(関西学院大学大学院経営戦略研究科教授)
寺坪 修 氏(公認会計士・駒澤大学客員教授)
参 加 16名

▼言語学研究センター主催 南山比較統語論国際共同研究プロジェクト
  第8回ワークショップ(南山-EFL 合同ワークショップ)
 The 8th Workshop of the International Research Project on Comparative Syntax and Language Acquisition
 (文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業)
 
日 時 3月14日(日)〜15日(月)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階大会議室
内 容
テーマ “Argument Ellipsis, Anti-agreement, and Scrambling”
発表者 Daiko Takahashi(Tohoku University)
テーマ “On Chinese Relative Clauses and NP-Ellipsis”
発表者 Yoichi Miyamoto(Osaka University)
テーマ “Feature Valuation and Antisuperiority”
発表者 Kensuke Takita(Nanzan University) and Barry C.-Y. Yang(National UnitedUniversity)
テーマ “Dative Subjects and Impersonals in Null-subject Languages”
発表者 Hiroyuki Ura(Kwansei Gakuin University)
テーマ “A Comparative Approach to Japanese Postposing”
発表者 Yuji Takano(Kinjo Gakuin University)
テーマ “Exceptional Case Marking in Japanese and Optional Feature Inheritance”
発表者 Hajime Takeuchi(Nanzan University)
参 加 約30名

▼経営研究センター主催ワークショップ
 
日 時 3月25日(木)
場 所 名古屋キャンパス J棟415会議室
内 容
テーマ 「ビジネス経済学ワークショップ」
報告者 上田 薫 氏(南山大学経済学部)
楠田 康之 氏(日本福祉大学経済学部)
飯島 裕胤 氏(弘前大学人文学部)
家田 崇 氏(甲南大学会計大学院)
成生 達彦 氏(京都大学経営管理大学院)
参 加 8名