講演会


▼人文学部日本文化学科主催講演会
 
日 時 5月23日(月)
場 所 名古屋キャンパス B棟B44教室
内 容
テーマ 「外国語教育のスピーキング指導におけるテクノロジ−利用」
講 師 深田 淳 氏(米国パデュー大学外国語外国文学学科准教授 / パデュー大学先端技術言語学習研究所所長)
参 加 約21名

▼名古屋キャンパス宗教論受講生対象講演会(春学期)
 
日 時 5月24日(火)
場 所 名古屋キャンパス R棟フラッテンホール
内 容
テーマ 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ 学長
参 加 420名

▼人類学博物館主催博物館講座 「道具とヒトをむすぶもの」(4回シリーズ)
 
日 時 5月28日(土) 、6月11日(土) 、6月25日(土) 、7月9日(土)
場 所 名古屋キャンパス 人類学博物館学習室
内 容
第1回 5月28日(土)
テーマ 「フネと人間のカラダ−大型民具と身体の問題−」
講 師 後藤 明 氏(本学人文学部教授)
第2回 6月11日(土)
テーマ 「道具から考える暮らしの歴史」
講 師 久保 禎子 氏(一宮市博物館学芸員)
第3回 6月25日(土)
テーマ 「創造のための工夫−あるいは道具人類学」
講 師 小林 繁樹 氏(国立民族学博物館教授)
第4回 7月9日(土)
テーマ 「カンボジアの土器作り−考古学から民族事例へのアプローチ」
講 師 黒沢 浩 氏(本学人文学部准教授)
参 加 5月28日(土) :8名、6月11日(土) :5名、
6月25日(土) :7名、7月9日(土):4名

▼南山大学経営学会主催学生向け講演会
 
日 時 5月31日(火)
場 所 名古屋キャンパス G30教室
内 容
テーマ 「公認会計士制度について」
講 師 公認会計士 古田 博 氏 (日本公認会計士協会東海会・広報委員長)
公認会計士 判治 俊哉 氏(同上委員)
柬理 藍子 氏 (平成21年試験合格者/平成22年3月南山大学経済学部卒業生) 他
参 加 260名

▼名古屋キャンパス宗教論受講生対象講演会(春学期)
 
日 時 6月7日(火)
場 所 名古屋キャンパス R棟フラッテンホール
内 容
テーマ 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ 学長
参 加 320名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 時 6月10日(金)
場 所 名古屋キャンパス K棟KB1 教室
内 容
テーマ 「アジアのなかの日本、世界のなかのアジア−グローバルな理解を目指して」
講 師 加藤 剛 氏(総合地球環境学研究所・客員教授)
参 加 67名

▼瀬戸キャンパス宗教論受講生対象講演会(春学期)
 
日 時 6月15日(水)
場 所 瀬戸キャンパスC104教室
内 容
テーマ 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ 学長
参 加 250名

▼総合政策学部講演会
 
日 時 6月16日(木)
場 所 瀬戸キャンパス B棟B304教室
内 容
テーマ 「地方公共サービス供給の今日的課題」
講 師 中村 和之 氏(富山大学経済学部教授)
参 加 90名

▼人間文化研究科言語科学専攻主催講演会
 
日 時 6月24日(金)
場 所 名古屋キャンパス R棟R55教室
内 容
テーマ 「話し手内のことばの多様性をどう見るか−日本語教育のために−」
講 師 定延 利之 氏(神戸大学大学院国際文化学研究科教授)
参 加 39名

▼外国語学部ドイツ学科主催講演会
 
日 時 6月24日(金)
場 所 名古屋キャンパス J棟特別合同研究室
内 容
テーマ 「EUとドイツ」
講 師 Prof.Jean-Claude Hollerich 氏(上智大学教授)
参 加 40名

▼外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科主催講演会
 
日 時 7月1日(金)
場 所 名古屋キャンパス E棟E12 教室
内 容
テーマ 「ピカソを通して見た20世紀のスペイン美術」
講 師 松田 健児 氏(慶応義塾大学商学部講師)
参 加 62名

▼南山大学経済学会主催講演会
 
日 時 7月1日(金)
場 所 名古屋キャンパス R棟1階フラッテンホール
内 容
テーマ 外務省外交講座「FTA/EPAとTPP」
講 師 別所 健一 氏(外務省経済局南東アジア経済連携協定交渉室長)
参 加 399名

▼南山大学大学院経済学研究科主催講演会
 
日 時 7月2日(土)
場 所 毎日コミュニケーションズ マイナビルームB(ミッドランドスクエア9階)
内 容
テーマ 第15回社会人のための講演会「職業資格と就業」
講 師 岸 智子 氏(南山大学経済学部教授)
参 加 27名

▼2011年度人間関係研究センター公開講演会(春学期)
 
日 時 7月3日(日)
場 所 名古屋キャンパス D棟DB1教室
内 容
テーマ 「強い思いとつながる力−セーラ流 変革推進のための人間関係論−」
講 師 セーラ・マリ・カミングス 氏(株式会社文化事業部 代表取締役)
参 加 128名

▼外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科主催講演会
 
日 時 7月7日(木)
場 所 名古屋キャンパス M棟MB2教室
内 容
テーマ 「文化の点と線−偶然とノイズに導かれて見聞した一つの世界」
講 師 黒田 悦子 氏(国立民族学博物館名誉教授)
参 加 100名

▼言語学研究センター講演会
 
日 時 7月8日(金)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階大会議室
内 容
テーマ “Locative-Marked Agentive Subjects in Korean”
講 師 Soowon Kim 氏
参 加 40名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 7月11日(月)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階特別合同研究室
内 容
テーマ 「政軍関係から見るインドネシア政治−発展途上国におけるシビリアン・コントロールの問題 」
講 師 増原 綾子 氏(亜細亜大学国際関係学部専任講師)
参 加 14名

▼外国語学部フランス学科主催講演会
 
日 時 7月14日(木)
場 所 名古屋キャンパス R棟R49教室
内 容
テーマ 「言語政策、領土原則、多言語運用:スイスの場合」
講 師 M. Laurent Gajo 氏(lUniversite de Geneve)
参 加 120名

▼外国語学部ドイツ学科主催講演会
 
日 時 7月15日(金)
場 所 名古屋キャンパス J棟特別合同研究室
内 容
テーマ 日本の生命倫理学における身体観
講 師 Prof.Dr.Raji C.Steineck 氏(チューリッヒ大学教授)
参 加 30名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 7月15日(金)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階特別合同研究室
内 容
テーマ 「農業生物多様性保全の新たな取り組み:サブサハラ・アフリカにおける農家を支える事業の試みから 」
講 師 西川 芳昭 氏(名古屋大学大学院国際開発研究科教授)
参 加 8名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 時 7月22日(金)
場 所 名古屋キャンパス R棟R33教室
内 容
テーマ 「三峡移民と中国の政治問題」
講 師 応 星 氏(中国政法大学社会学部長・教授)
参 加 23名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 7月25日(月)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階特別合同研究室
内 容
テーマ 「中国抗争(異議申立て)政治の基本類型」
講 師 応 星 氏(中国政法大学社会学部長・教授)
参 加 12名

▼言語学研究センター 一般講演会
 
日 時 9月30日(金)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階大会議室
内 容
テーマ “Sign Language and Linguistic Universals”
講 師 Diane Lillo-Martin (UConn) 氏
参 加 35名

▼名古屋キャンパス宗教論受講生対象講演会(秋学期)
 
日 時 10月4日(火)
場 所 名古屋キャンパスR棟フラッテンホール
内 容
テーマ 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ 学長
参 加 380名

▼南山大学経営学会主催講演会
 
日 時 10月5日(水)
場 所 名古屋キャンパス J棟J55教室
内 容
テーマ 「税の役割と税務署の仕事」
講 師 名古屋国税局 調査部次長 笹田 明夫 氏
参 加 20名

▼瀬戸キャンパス宗教論受講生対象講演会(秋学期)
 
日 時 10月5日(水)
場 所 瀬戸キャンパス C棟C104教室
内 容
テーマ 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ 学長
参 加 330名

▼外国語学部ドイツ学科主催講演会
 
日 時 10月10日(月)
場 所 名古屋キャンパス R棟R49教室
内 容
テーマ “Kultur und Studentenleben in Duesseldorf”
講 師 Prof. Dr. Carolina Gruenschloss 氏 (北京師範大学 Beijing Normal University)
参 加 100名

▼アメリカ研究センター主催講演会
 
日 時 10月12日(水)
場 所 名古屋キャンパス B棟B11教室
内 容
テーマ “American Structure of Government−the Unique Power of the Presidency”
講 師 Frank Ravitch 氏(Michigan State University College of Law)
参 加 300名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 10月18日(火)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階特別合同研究室(Pルーム)
内 容
テーマ “Inter and Intra-religious dialogue in Contemporary Indonesia: A Participant's point of view”
講 師 Dr. Mujiburrahman 氏 (State Institute of Islamic Studies Antasari)
コメンテータ アントニサーミ・サガヤラージ 氏(南山大学人文学部准教授)
参 加 14名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 時 10月20日(木)
場 所 名古屋キャンパス M棟MB11教室
内 容
テーマ Mengindonesiakan Islam 氏 「イスラームをインドネシア化する」
講 師 Dr.Mujiburrahman (State Institute of Islamic Studies Antasari, Senior Lecturer)
参 加 25名

▼外国語学部英米学科主催講演会
 
日 時 10月21日(金)
場 所 名古屋キャンパス L棟910会議室
内 容
テーマ “Argumentation Analysis: An Introduction to Pragma Dialectics”
講 師 Dr. Frans H. van Eemeren (アムステルダム大学 議論学・レトリック・スピーチ・コミュニケーション学部教授)
参 加 25名

▼外国語学部ドイツ学科共催講演会
 
日 時 10月22日(土)
場 所 名古屋キャンパスR棟R53教室
内 容
テーマ “Das Konzept USR in Deutschland”
講 師 Prof. Dr. Carolina Gruenschloss (北京師範大学 Beijing Normal University)
参 加 20名

▼2011年度南山大学情報理工学部ソフトウェア工学科講演会
 
日 時 10月24日(月)
場 所 WINC AICHI 11階会議室1109
内 容
テーマ 「ソフトウェア再利用とプロダクトライン」
講 師 吉村 健太郎 氏 (日立製作所横浜研究所)
参 加 61名

▼アジア・太平洋研究センター主催、アジア学科共催講演会
 
日 時 10月28日(金)
場 所 名古屋キャンパス M棟MB11教室
内 容
テーマ “Post ―Conflict Countries - Reconstruction and State Building― The case of Timor-Leste” (闘いを経た国:復興と国家建設―東ティモールの場合)
講 師 イジリオ・コエーリョ 東ティモール駐日特命全権大使
通 訳 毛利 雅子 氏(南山大学外国語学部英米学科非常勤講師)
参 加 75名

▼アメリカ研究センター主催講演会
 
日 時 10月28日(金)
場 所 名古屋キャンパス L棟910会議室
内 容
テーマ “Revisiting Americas Occupation in Japan”
講 師 Laura Hein 氏 (米国ノースウェスタン大学歴史学部教授/東京大学社会科学研究所客員教授)
参 加 約60名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 時 10月31日(月)
場 所 名古屋キャンパス L棟910会議室
内 容
テーマ Kain:Rainbows of Indonesia
講 師 Dr.Retno Muljani(Head of Language Institute of Sanata Dharma University)
参 加 50名

▼宗教論受講生対象講演会(秋学期)
 
日 時 11月8日(火)
場 所 名古屋キャンパス R棟フラッテンホール
内 容
テーマ 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ 学長
参 加 400名

▼国際地域文化研究科主催講演会
 
日 時 11月9日(水)
場 所 名古屋キャンパス L棟910会議室
内 容
テーマ 「学習成果にもとづく大学教育の質保証」
講 師 深堀 聰子 氏 (国立教育政策研究所高等教育研究部総括研究官)
参 加 9名

▼南山大学経済学会主催講演会
 
日 時 11月11日(金)
場 所 名古屋キャンパスR棟R31教室
内 容
テーマ 「国際協力の現場から:青年海外協力隊の取り組み」
講 師 小澤 裕子 氏(青年海外協力隊OB[ナミビアへの派遣]
参 加 45名

▼ラテンアメリカ研究センター主催講演会
 
日 時 11月11日(金)
場 所 名古屋キャンパス ロゴスセンター
内 容
テーマ 「パラグアイとアルパ」
講 師 浜根 未稀 氏((社)日本パラグアイ協会・アルパ振興委員会員)
参 加 70名

▼宗教教育委員会・NCP共催講演会
 
日 時 11月14日(月)
場 所 名古屋キャンパス第一研究室棟6階会議室1
内 容
テーマ 「黙示録の世界」
講 師 佐竹 明 氏(広島大学名誉教授、フェリス女学院大学元学長)
参 加 10名

▼外国語学部ドイツ学科主催講演会
 
日 時 11月14日(月)
場 所 名古屋キャンパス R棟R49教室
内 容
テーマ 「3月11日以降のドイツのエネルギー政策の転換と反原発運動」
講 師 島田 信吾 氏(デュッセルドルフ大学教授)
参 加 200名

▼ラテンアメリカ研究センター主催講演会
 
日 時 11月15日(火)
場 所 名古屋キャンパス R棟R31教室
内 容
テーマ 「移住の多面性:メキシカン・ディアスポラ」
講 師 マリオ・ヌニェス・マリエル 氏 (アメリカ合衆国ラトガース大学、トランスナショナル・メキシコ研究所所長)
参 加 36名

▼外国語学部ドイツ学科主催講演会
 
日 時 11月24日(木)
場 所 名古屋キャンパス R棟R49教室
内 容
テーマ 「翻訳:最高にぜいたくな読み方」
講 師 松永 美穂 氏(早稲田大学教授)
参 加 140名

▼南山大学情報理工学部学術講演会
 
日 時 12月5日(月)
場 所 瀬戸キャンパス H棟1階H104号室
内 容
テーマ “Customer-Perceived Software Reliability:Measurement, Prediction, Application (ソフトウェア信頼性の計測・予測・応用) ”
講 師 Dr. Kazuhira Okumoto (Alcatel-Lucent, Chicago, Distinguished Manager)
参 加 20名

▼外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科主催講演会
 
日 時 12月6日(火)
場 所 名古屋キャンパス L棟910会議室
内 容
テーマ 「ペルーの国民文化」
「ホセ・マリア・アルゲダス生誕100周年」
講 師 Orlando Velsquez Benite 氏(ペルー共和国・大学長会議代表)
上原 なつき 氏(南山大学大学院博士後期課程)
参 加 20名

▼外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科主催講演会
 
日 時 12月7日(水)
場 所 名古屋キャンパス L棟910会議室
内 容
テーマ 「ペルーにおける大学教育」
講 師 Orlando Velsquez Benite 氏(ペルー共和国・大学長会議代表)
参 加 40名

▼第6回南山大学・豊田工業大学連携講演会
 
日 時 12月11日(日)
場 所 名古屋キャンパス R棟1階フラッテンホール
内 容
テーマ 「人口減少社会における持続可能なまちづくり 〜震災復興から考える〜」
講 師 山大学総合政策学部教授 石川 良文 氏
テーマ 「電気エネルギーの新たな展開 〜電気自動車とスマートコミュニティーを例にして〜」
講 師 豊田工業大学大学院工学研究科教授 藤ア 敬介 氏
参 加 203名

▼外国語学部フランス学科主催講演会
 
日 時 12月13日(火)
場 所 名古屋キャンパス E棟E11教室
内 容
テーマ 外務省「異文化交流リレー講座」
「フランス外交(政策広報の観点から) 」
講 師 久枝 正和 氏(国際協力局開発協力総括課事務官)
参 加 100名

▼外国語学部主催講演会
 
日 時 12月14日(水)
場 所 名古屋キャンパス D棟DB1教室
内 容
テーマ 「内側から問題を解決する :社会・組織変革へのポジティヴ・ディヴィアンス・アプローチ」
講 師 アービンド・シンガル 博士(テキサス大学)
参 加 200名

▼南山大学情報理工学部講演会
 
日 時 12月15日(木)
場 所 瀬戸キャンパス H棟1階H108号室
内 容
テーマ “Location problems with equity measures”
講 師 Prof. Giuseppe Bruno
参 加 24名

▼南山大学情報理工学部講演会
 
日 時 12月16日(金)
場 所 瀬戸キャンパス H棟1階H108号室
内 容
テーマ “Predictive Model for Alzheimers Disease and Mild Cognitive Impairment ”
講 師 Prof. Eva K. Lee
テーマ “Wireless Communication Networks in Extreme Environments :Trends and Challenges”
講 師 Prof. Winston Seah
参 加 27名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 時 12月16日(金)
場 所 名古屋キャンパス R棟1階会議室
内 容
テーマ 「歴史をどう見るべきか:思想史の視座から」
講 師 孫 歌 氏(中国社会科学院教授)
参 加 35名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 12月16日(金)
場 所 名古屋キャンパス R棟1階会議室
内 容
テーマ 「国社会における「日本」―1980年代以降を中心に」
講 師 孫 歌 氏(中国社会科学院教授、京都大学客員教授)
参 加 60名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 時 12月20日(火)
場 所 名古屋キャンパス B棟B44教室
内 容
テーマ 外務省「異文化交流リレー講座」
「中国と台湾における日本観の比較」
講 師 古永 誠 氏(第二国際情報官室事務官)
参 加 56名

▼言語学研究センター一般講演会
 
日 時 1月6日 (金)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階プレゼンテーションルーム
内 容
テーマ “Measuring Language in the Brain”
講 師 James Douglas Saddy 氏(University of Reading)
参 加 25名

▼外国語学部主催講演会
 
日 時 1月10日(火)
場 所 名古屋キャンパス M棟MB2教室
内 容
テーマ 2011年度国際社会で活躍するキャリアを考える特別プログラム
「国際社会で活躍することを考えるために:日本とアメリカ、イスラエルに勤務して」
講 師 石田 訓夫 氏(外務省外交史料館館長、元外国語学部客員教授)
参 加 80名

▼外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科主催講演会
 
日 時 1月12日(木)
場 所 名古屋キャンパスE棟EB1教室
内 容
テーマ 外務省「異文化交流リレー講座」
「国際協力の現場としてのラテンアメリカ〜日本が果たすべき役割とは〜」
講 師 塚本 剛志 氏(中南米局南米課事務官)
参 加 100名

▼ヨーロッパ研究センター主催、フランス学科共催講演会
 
日 時 1月19日(木)
場 所 名古屋キャンパス R棟4階R49教室
内 容
テーマ 「「仏語圏」の文化交流:ベルギー、フランス、セネガルの現場から 」
講 師 高須 奈緒美 氏(国際交流基金総務部総務課長)
参 加 50名

▼外国語学部ドイツ学科主催講演会
 
日 時 1月20日(金)
場 所 名古屋キャンパス R棟R49教室
内 容
テーマ 外務省「異文化交流リレー講座」
「ドイツの原子力発電所の歴史的経緯から現在の状況について」
講 師 桐生 大輔 氏(軍縮不拡散・科学部国際原子力協力室事務官)
参 加 100名

▼ヨーロッパ研究センター主催、外国語学部フランス学科、社会倫理研究所、 東海社会学会共催講演会
 
日 時 2月21日(火)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階特別合同研究室
内 容
テーマ 「ヨーロッパにおけるセクシュアル・デモクラシーと移民――文明の衝突からナショナル・アイデンティティへ」
講 師 Eric FASSIN 氏(パリ高等師範学校Ecole Normale Superieure教授)
通訳者 菊池 恵介 氏(同志社大学准教授)
参 加 38名

▼2011年度人間関係研究センター公開講演会
 
日 時 2月27日(月)
場 所 名古屋キャンパス D棟D51教室
内 容
テーマ 「組織開発(OD)におけるユース・オブ・セルフ ―ゲシュタルトODの考え方―」
講 師 ブレンダ・ジョーンズ 氏(NTL Institute)
参 加 78名

▼人類学研究所講演会
 
日 時 2月29日(水)
場 所 名古屋キャンパス B棟B22教室
内 容
テーマ 「生に向かう人類学:Anthropology comes to life」
講 師 Tim Ingold 氏(アバディーン大学社会人類学教授)
参 加 50名

▼第五回社会倫理研究奨励賞授賞式・受賞記念講演会
 
日 時 3月24日(土)
場 所 名古屋キャンパス 本部棟3階第3会議室AB
内 容
テーマ 「分配的正義論の構造と意義―なぜ/いかにして分配の倫理が問われるのか?」
講 師 玉手 慎太郎 氏(東北大学大学院経済学研究科博士後期課程 / 第五回社会倫理研究奨励賞受賞論文著者)
参 加 23名