懇話会


▼人類学博物館主催懇談会
 
日 時 5月12日(木)
場 所 名古屋キャンパス G棟人類学博物館 学習室
内 容
演 題  「博物館カフェ〜新博物館についておしゃべりしましょ〜」
講 師 安斎 聡子 氏(株式会社 丹青社 プランニングディレクター)
司 会 黒沢 浩 氏(南山大学人文学部 准教授)
参 加 22名

▼社会倫理研究所主催シリーズ懇話会「脳科学が社会を変える?」第1回
 
日 時 5月20日(金)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階特別合同研究室(Pルーム)
内 容
演 題 「うつ病は脳の病気か?心の病気か?」
講 師 田所 重紀 氏(精神科医/千葉大学大学院)
参 加 55名

▼南山宗教文化研究所懇話会
 
日 時 6月6日(月)
場 所 名古屋キャンパス 宗教文化研究所2階会議室
内 容
演 題 Religious Fundamentalism and Violence (宗教的ファンダメンタリズムと暴力)
講 師 Professor Charles B. Strozier (Professor of History, John Jay College and the Graduate Center, City University of New York)
参 加 17名

▼社会倫理研究所主催 2011年度第1回懇話会
 
日 時 6月17日(金)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階特別合同研究室(Pルーム)
内 容
演 題 「裁判員裁判の2年間を振り返る―少年犯罪を中心として」
講 師 丸山 雅夫 氏(南山大学大学院法務研究科教授、社会倫理研究所長)
参 加 16名

▼人類学研究所懇話会
 
日 時 6月27日(月)
場 所 名古屋キャンパス 人類学研究所1階会議室
内 容
演 題 「アンデスにおけるアーバニゼーション(都市化)についての概念的挑戦」“El reto conceptual del urbanismo andino”
講 師 Dr.Krzysztof Makowski (クリストフ・マコフスキ 博士)
参 加 20名

▼社会倫理研究所主催シリーズ懇話会「脳科学が社会を変える?」第2回
 
日 時 7月2日(土)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階特別合同研究室(Pルーム)
内 容
演 題 「脳神経科学実験によって、政治行動の何がわかるか」
講 師 加藤 淳子 氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
参 加 33名

▼宗教文化研究所懇話会
 
日 時 7月14日(木)
場 所 名古屋キャンパス 宗教文化研究所2階会議室
内 容
演 題 「日本における韓国系ペンテコスタリズムの地域比較研究」
講 師 野口 生也 氏(アムステルダム自由大学社会文化人類学部)
参 加 10名

▼社会倫理研究所主催シリーズ懇話会「脳科学が社会を変える?」第3回
 
日 時 7月15日(金)
場 所 名古屋キャンパス 本部棟3階第3会議室A・B
内 容
演 題 「シャブにハマるのは悪いヒトか?―薬物依存から見える人と社会」
講 師 廣中 直行 氏(NTTコミュニケーション科学基礎研究所研究員)
参 加 26名

▼宗教文化研究所懇話会
 
日 時 7月29日(金)
場 所 名古屋キャンパス 宗教文化研究所2階会議室
内 容
演 題 「在日コリアン社会におけるカリスマ系宗教‐巫俗と純福音協会‐」
講 師 飯田 剛史 氏(大谷大学文学部教授)
参 加 11名

▼社会倫理研究所主催2011年度シリーズ懇話会
 
日 時 12月7日(水)
場 所 名古屋キャンパス R棟R31教室
内 容
統一テーマ 「3.11以後何が問われているのか」
「私たちにとっての科学技術」
演 題 「「しろうと」松下竜一の問い―「暗闇の思想」と環境権―」
講 師 三好 千春 氏(南山大学人文学部キリスト教学科准教授)
演 題 「科学技術コミュニケーションのこれから―日本版「信頼の危機」への応答」
講 師 平川 秀幸 氏 (大阪大学コミュニケーションデザイン・センター准教授)
コメンテータ 黒田 光太郎 氏(名城大学大学院・学校づくり研究科教授)
参 加 45名

▼社会倫理研究所主催2011年度シリーズ懇話会
 
日 時 1月7日(土)
場 所 名古屋キャンパス R棟R49教室
内 容
統一テーマ 「3.11以後何が問われているのか」
「私たちにとってのエネルギー」
演 題 「エネルギー供給とリスク―地政学的観点に重点を置いて―」
講 師 田所 昌幸 氏(慶應義塾大学法学部教授)
参 加 50名

▼社会倫理研究所主催2011年度第2回懇話会
 
日 時 2月4日(土)
場 所 名古屋キャンパス R棟R32教室
内 容
演 題 「国際社会における「支配からの自由」の現代的意義 : 共和主義的視座からの考察」
講 師 川村 仁子 氏 (龍谷大学アフラシア平和開発研究センター博士研究員)
コメンテータ 大竹 弘二 氏(南山大学外国語学部ドイツ学科准教授)
参 加 19名

▼社会倫理研究所主催2011年度第3回懇話会
 
日 時 2月28日(火)
場 所 名古屋キャンパス R棟R32教室
内 容
演 題 「フェミニズムの実践―フェミニスト・セルフディフェンスの可能性ー」
講 師 松尾 奈々 氏(フェミニスト・セルフディフェンス (護身術)SDIO認定インストラクター、 Wen-do認定アシスタント・インストラクター、 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程)
参 加 10名