講演会


▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 4月20日(金)
場 所 名古屋キャンパス N棟3階社会倫理研究所会議室
内 容
テーマ The Exemplary Wife, or How to Read the Syair Putri Akal
(マレー詩の世界:模範的な妻、「あるいは理性的な乙女」の詩をどう読み解くか)
講 師 Willem van der Molen 氏(東京外国語大学客員教授)
参 加 約16名

▼外国語学部(国際化推進事業)共催講演会
 
日 時 5月10日(木)
場 所 名古屋キャンパス B棟B31教室
内 容
テーマ “The Lady Gaga Effect: Celebrity Diplomacy and the Japan Recovery”
講 師 Dr. Nancy Snow(Professor of Communications, California State University)
参 加 200名

▼外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科主催講演会
 
日 時 5月11日(金)
場 所 名古屋キャンパス E棟E12教室
内 容
テーマ 活動報告会「メキシコシティーのストリート・チルドレン 〜彼らの現実と向き合い葛藤した日々〜」
講 師 藤本 更紗 氏
参 加 150名

▼2012年度人間関係研究センター公開講演会(春学期)
 
日 時 5月30日(水)
場 所 名古屋キャンパス R棟フラッテンホール
内 容
テーマ 「関係性の回復に向けて」
講 師 玄侑 宗久氏(臨済宗福聚寺住職、作家)
参 加 257名

▼瀬戸キャンパス宗教論受講生対象講演会(春学期)
 
日 時 5月30日(水)
場 所 瀬戸キャンパスC104教室
内 容
テーマ 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ 学長
参 加 180名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 6月7日(木)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階特別合同研究室
内 容
テーマ "Cinematic Contest of Popular Post-Islamism"
講 師 Ariel HERYANTO 氏(Associate Professor of Indonesian Studies at The Australian National University)
参 加 約16名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 時 6月7日(木)
場 所 名古屋キャンパス R棟R31教室
内 容
テーマ 冷戦後のインドネシアのポップ・カルチャー
講 師 アリエル・ヘルヤント 博士(オーストラリア国立大学准教授、 京都大学東南アジア研究所外国人研究員)
参 加 約48名

▼外国語学部ドイツ学科主催講演会
 
日 時 6月8日(金)
場 所 名古屋キャンパス R棟R49教室
内 容
テーマ 外国メディアの3.11 ―ドイツ報道記事にみる宗教言語とその機能― (第1回ドイツ学科主催講演会)
講 師 藁谷 郁美 氏(慶應義塾大学総合政策学部准教授)
参 加 約90名

▼外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科主催講演会
 
日 時 6月21日(木)
場 所 名古屋キャンパス R棟R31教室
内 容
テーマ Confesin y autobioetnografa -el caso de Kokoro, una Mexicana en Japn
講 師 Araceli Tinajero 氏(ニューヨーク・シティ・カレッジ教授)
参 加 100名

▼外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科主催講演会
 
日 時 6月22日(金)
場 所 名古屋キャンパス E棟E12教室
内 容
テーマ 「スペイン美術とその空間 ―創出、蒐集、展示―」
講 師 木下 亮 氏(昭和女子大学人間文化学部歴史文化学科教授)
参 加 150名

▼国際地域文化研究科主催講演会
 
日 時 6月22日(金)
場 所 名古屋キャンパス B棟 B45教室
内 容
テーマ The Death of the Humanities in Americas Higher Education
講 師 Araceli Tinajero 氏(ニューヨーク・シティ・カレッジ教授)
参 加 20名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 6月26日(火)
場 所 名古屋キャンパス R棟1階会議室
内 容
テーマ 「東アジアを視野に入れた文化交流史を考える」
講 師 徐 興慶 教授(台湾大学日本語学科教授、日本文化研究所外国人研究員)
参 加 15名

▼人文学部(日本文化学科)講演会
 
日 時 6月26日(火)
場 所 名古屋キャンパス R棟R56教室
内 容
テーマ 『「方(かた)」の3用法〜敬語を中心に日本語教育について』
講 師 ハドソン 遠藤 睦子 氏(ミシガン州立大学教授)
参 加 21名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 時 6月26日(火)
場 所 名古屋キャンパス R棟1階会議室
内 容
テーマ 台湾における日本語教育と日本研究―人材育成を中心として
講 師 徐 興慶 氏(台湾大学日本語学科教授、国際日本文化研究センター外国人研究員)
参 加 68名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 時 7月2日(月)
場 所 名古屋キャンパスR棟31教室
内 容
テーマ モンゴル高原と遊牧民族
講 師 賀希格陶克陶 氏(中国中央民族大学教授)
参 加 100名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 7月2日(月)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階910会議室
内 容
テーマ 「『蒙古秘史』に記載されるチンギスハンの祖先」
講 師 賀希格陶克陶 氏(ヒシクトクトフ)
(中国中央民族大学教授、モンゴル国大統領「北極星勲章」受章者)
参 加 24名

▼名古屋キャンパス宗教論受講生対象講演会(春学期)
 
日 時 7月3日(火)
場 所 名古屋キャンパス R棟フラッテンホール
内 容
テーマ 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ 学長
参 加 330名

▼2012年度南山大学博物館学芸員養成課程公開講演会
 
日 時 7月4日(水)
場 所 名古屋キャンパス B棟4階 B47教室
内 容
テーマ ユニバーシティ・ミュージアムと地域貢献−地域に開かれた九州産業大学美術館の取組み−
講 師 緒方 泉(おがた いずみ) 氏(九州産業大学美術館教授)
参 加 22名

▼南山大学大学院経済学研究科第17回社会人のための講演会
 
日 時 7月6日(金)
場 所 毎日コミュニケーションズ マイナビルームB(ミッドランドスクエア9階)室
内 容
テーマ 「雇用問題を、一緒に考えてみませんか」
講 師 岸 智子 氏(南山大学経済学部教授)
参 加 37名

▼外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科主催講演会  共催:ラテンアメリカ研究センター/外国語学部国際化推進事業
 
日 時 7月13日(金)
場 所 名古屋キャンパス R棟フラッテンホール
内 容
テーマ 「ボリビアの歴史とエボ政権」
講 師 渡邉 利夫 氏(駐ボリビア多民族国特命全権大使)
参 加 150名

▼外国語学部ドイツ学科主催講演会
 
日 時 7月13日(金)
場 所 名古屋キャンパス K棟K25教室
内 容
テーマ 第一次世界大戦「名古屋にあったドイツ兵俘虜収容所」(第2回ドイツ学科主催講演会)
講 師 校條 善夫 氏(東海女子大学元教授)
参 加 80名

▼南山大学経済学会主催講演会
 
日 時 7月16日(月)
場 所 名古屋キャンパス R棟フラッテンホール
内 容
テーマ 「私の仕事・キャリア形成と財務分析」
講 師 岸 秀隆 氏(岸公認会計士事務所所長)
参 加 208名

▼名古屋キャンパス宗教論受講生対象講演会(春学期)
 
日 時 7月17日(火)
場 所 名古屋キャンパス R棟フラッテンホール
内 容
テーマ 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ 学長
参 加 450名

▼次期共同研究「危機の人類学」プレフォーラム1
 
日 時 7月27日(金)
場 所 名古屋キャンパス 人類学研究所1階会議室
内 容
  “自殺の人類学”
テーマ1 “自殺研究の動向と特徴”
講 師 杉尾 浩規 氏
テーマ2 “日本人の自殺に見る道義的・審美的側面:切腹、殉死、心中の事例から”
講 師 川田 順造 氏
参 加 10名

▼外国語学部英米学科主催講演会
 
日 時 8月2日(木)
場 所 名古屋キャンパスL棟910会議室
内 容
テーマ Nationalism and Cosmopolitanism
講 師 Dr. Angela G. Ray(ノースウェスタン大学准教授)
参 加 35名

▼ヨーロッパ研究センター・社会倫理研究所共催講演会
 
日 時 9月28日(金)
場 所 名古屋キャンパスJ棟1階特別合同研究室(Pルーム)
内 容
テーマ Expressive Individualism, the Cult of the Artist as Genious, and Milton's Lucifer
講 師 Patrick Madigan 氏(Heythrop College /University of London)
参 加 6名

▼宗教論受講生対象講演会(秋学期)
 
日 時 10月2日(火)
場 所 名古屋キャンパス R棟フラッテンホール
内 容
テーマ 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ 学長
参 加 360名

▼宗教論受講生対象講演会(秋学期)
 
日 時 10月9日(火)
場 所 名古屋キャンパス R棟フラッテンホール
内 容
テーマ 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ 学長
参 加 400名

▼外国語学部主催講演会
 
日 時 10月10日(水)
場 所 名古屋キャンパス B棟46教室
内 容
テーマ 「国際社会で活躍するキャリアを考える特別プログラム―第1回講座」
演 題 オリエンテーション「国際社会で仕事することを考える」
講 師 福井 康人 氏(外国語学部客員教授)
参 加 39名

▼瀬戸キャンパス宗教論受講生対象講演会(秋学期)
 
日 時 10月10日(水)
場 所 瀬戸キャンパス C104教室
内 容
テーマ 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ 学長
参 加 320名

▼外国語学部英米学科主催講演会
 
日 時 10月17日(水)
場 所 名古屋キャンパス B棟31教室
内 容
テーマ Presidential Campaign in a Media Age
講 師 Thomas Hollihan 氏(南カリフォルニア大学教授)
参 加 130名

▼外国語学部主催講演会
 
日 時 10月24日(水)
場 所 名古屋キャンパス B棟46教室
内 容
テーマ 「国際社会で活躍するキャリアを考える特別プログラム―第2回講座」
演 題 「国際機関の理想と現実〜NY国連代表部、国際移住機関ジュネーヴ本部、 UNHCRスリランカでの勤務経験を通じて〜」
講 師 橋本 直子 氏(国際移住機関(IOM)駐日事務所プログラム・マネジャー)
参 加 24名

▼南山大学情報理工学部FD講演会
 
日 時 10月24日(水)
場 所 瀬戸キャンパス H棟1階会議室6
 
講 師 総合政策学部 早川 徳香 氏(瀬戸キャンパス保健室長)
参 加 25名

▼外国語学部英米学科主催講演会
 
日 時 10月25日(木)
場 所 名古屋キャンパス R棟フラッテンホール
内 容
テーマ 世界を日本に日本を世界に伝えるためには
講 師 鶴田 知佳子 氏(東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授)
参 加 300名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 10月27日(土)
場 所 名古屋キャンパス M棟MB12教室
内 容
テーマ 「新世代の日中関係論―日中国交正常化40周年に寄せて―」
講 師 與那覇 潤 氏(愛知県立大学准教授)
家永 真幸 氏(東京医科歯科大学准教授)
福嶋 亮大 氏(文芸評論家)
参 加 87名

▼総合政策学部主催講演会「外交講座」
 
日 時 10月31日(水)
場 所 瀬戸キャンパス C103教室
内 容
テーマ 「外交政策の立案・実施過程」
講 師 榎下 健司 氏(外務省総合外交政策局政策企画室首席事務官)
参 加 79名

▼ヨーロッパ研究センター主催講演会
 
日 時 11月1日(木)
場 所 名古屋キャンパス R棟4階R49教室
内 容
テーマ 「フランスの学校」
講 師 Yves Zarka 氏(フランス国民教育省大学区視学官)
参 加 113名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 時 11月8日(木)
場 所 名古屋キャンパス R棟3階R31教室
内 容
テーマ Sumpah Pemuda dan Sastra (「青年の誓い」と文学)
講 師 Acep Zamzam Noor 氏(文学者)
参 加 32名

▼南山学大学経済学会主催講演会
 
日 時 11月9日(金)
場 所 名古屋キャンパス B棟B22教室
内 容
テーマ 「キャリアを育てるセミナー ―先輩からのアドバイス― 」
講 師 小宅 梨沙 氏(トヨタファイナンス株式会社)
堤 俊介 氏(リンナイ株式会社)
参 加 53名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 11月9日(金)
場 所 名古屋キャンパス N棟3階社会倫理研究所会議室
共 催 アジア学科
内 容
テーマ “Kiai and poet in regional community”
講 師 Acep Zamzam Noor 氏(文学者)
参 加 18名

▼ヨーロッパ研究センター主催講演会
 
日 時 11月9日(金)
場 所 名古屋キャンパス K棟2階K25教室
共 催 フランス学科・日本フランス語教育学会・フランス語圏大学機構(AUF)
内 容
テーマ 「カメルーンの言語政策」
講 師 フェリックス・ニコデム・ビコイ 氏(カメルーン国立マルア大学副学長)
参 加 38名

▼2012年度情報理工学部ソフトウェア工学講演会
 
第 1 回  
日 時 11月13日(火)
場 所 瀬戸キャンパスG204教室
講 師 Y. T. Chen 氏
参 加 25名
第 2 回  
日 時 12月13日(木)
場 所 瀬戸キャンパスG204教室
内 容 「ソフトウェア工学の研究:これまでと今後の展望 」
講 師 Kevin Ryan 氏
参 加 30名

▼外国語学部ドイツ学科主催講演会
 
日 時 11月15日(木)
場 所 名古屋キャンパス B棟B21教室
内 容
テーマ ドイツのワインと私
講 師 北嶋 裕 氏(国際ワイン&スピリッツジャーナリスト連盟会員)
参 加 50名

▼南山大学経済学会主催講演会
 
日 時 11月16日(金)
場 所 名古屋キャンパス G棟G25教室
内 容
テーマ 「国際協力の現場から:青年海外協力隊の取り組み 」
講 師 廣田 厚志 氏(青年海外協力隊OB)
参 加 114名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 11月20日(火)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階Pルーム
内 容
テーマ 「日本企業のR&D海外移転は何故成功しないのか?
〜マレーシアの日系企業の実証的研究から〜」
講 師 岡本 義輝 氏(アジア・太平洋研究センター客員研究員)
参 加 6名

▼外国語学部フランス学科主催講演会
 
日 時 11月21日(水)
場 所 名古屋キャンパスR棟R56教室
共 催 外国語学部英米学科、ヨーロッパ研究センター
内 容
テーマ “Nostalgia in Interwar France”
「両大戦間フランスのノスタルジア―フランス鉄道会社の宣伝にみる神話作用―」
講 師 Natalia Starostina 氏
(Assistant Professor of History, Young Harris College)
参 加 10名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 時 11月27日(火)
場 所 名古屋キャンパス M棟MB12教室
共 催 アジア・太平洋研究センター
内 容
テーマ “Post Conflict Countries: From Conflict to Peace and Prosperity--The Case of Timor-Leste“
講 師 東ティモール前大統領ジョゼ・ラモス=ホルタ 氏(1996年ノーベル平和賞受賞者)
参 加 160名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 11月27日(火)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階Pルーム
内 容
テーマ 「平安時代初期物語文学におけるアジア叙述 ―『竹取物語』と『宇津保物語』を中心に―」
講 師 頼 振南 氏(台湾輔仁大学外語学院日文系教授)
参 加 10名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 時 11月28日(水)
場 所 名古屋キャンパス R棟R56教室
内 容
テーマ 「21世紀の台湾大学生:台北・輔仁の2つのレベルから 」
講 師 頼 振南 氏(輔仁大学教授)
参 加 31名

▼南山大学経済学会主催講演会
 
日 時 11月29日(木)
場 所 名古屋キャンパス B棟B22教室
内 容
テーマ 「キャリアを育てるセミナー ―先輩からのアドバイス― 」
講 師 丸山 美治子 氏(西日本電信電話株式会社)
上津 香介 氏(日本車輛製造株式会社)
参 加 43名

▼南山大学大学院経済学研究科主催第18回社会人のための講演会
 
日 時 12月7日(金)
場 所 毎日コミュニケーションズ マイナビルームB(ミッドランドスクエア9階)
内 容
テーマ 「金融緩和が経済格差を助長する-先進国で進むスクリューフレーション- 」
講 師 宮崎 浩伸 氏(南山大学経済学部准教授)
参 加 35名

▼総合政策学部・総合政策研究科共同主催講演会
 
日 時 12月7日(金)
場 所 瀬戸キャンパス B204教室
内 容
テーマ 「想定外を生き抜く力〜大津波から生き抜いた釜石市の子どもたちに学ぶ〜」
講 師 片田 敏孝 氏(群馬大学大学院工学研究科社会環境デザイン工学専攻教授 、広域首都圏防災研究センター長)
参 加 150名

▼外国語学部ドイツ学科主催講演会
 
日 時 12月14日(金)
場 所 名古屋キャンパス M棟MB2教室
内 容
テーマ 「ドイツサッカー物語」
講 師 明石 真和 氏(駿河台大学教授)
参 加 100名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 時 12月14日(金)
場 所 名古屋キャンパスL棟L12教室
内 容
テーマ 「夢・芝居・禅−中国文学思想と仏教との交渉 」
講 師 廖 肇亨 氏(台湾中央研究院教授、東京大学客員教授)
参 加 32名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 12月14日(金)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階Pルーム
内 容
テーマ 「海を知れば聖人を分かる―近世東アジア使節往来とその詩作 」
講 師 廖 肇亨 氏(台湾中央研究院教授、東京大学客員教授)
参 加 5名

▼情報理工学部主催講演会
 
日 時 12月14日(金)
場 所 瀬戸キャンパスH108セミナー室
内 容 Aggregate planning of fleet deployment for liner shipping (Zhou Xu 氏)
Location and Transshipment Problems (Dmitry Krass 氏)
参 加 12名

▼第7回南山大学・豊田工業大学連携講演会
 
日 時 12月16日(日)
場 所 豊田工業大学 大講義室
内 容
テーマ 「長寿社会を支える先端技術と社会保障制度」
講演1 「高齢者福祉政策の歩みとこれからの課題 −安心して暮らせる社会の実現のために−」
講 師 南山大学法務研究科 豊島 明子 教授
講演2 「長寿社会を支えるロボット技術 −パワー支援ロボットを例に−」
講 師 豊田工業大学制御システム研究室 成清 辰生 教授
参 加 147名

▼外国語学部主催講演会
 
日 時 12月19日(水)
場 所 名古屋キャンパス B棟46教室
内 容
テーマ 「国際社会で活躍するキャリアを考える特別プログラム―第3回講座」
演 題 「外交に携わるということ」
講 師 津田 文代 氏(外務省北米局)
参 加 22名

▼外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科主催講演会
 
日 時 12月19日(水)
場 所 名古屋キャンパス M棟MB12教室
内 容
テーマ 「スペインの現状と日本スペイン交流400年」
講 師 駐日スペイン大使館公使参事官 エンリケ・アソレイ 氏
参 加 52名

▼外国語学部英米学科主催講演会
 
日 時 1月7日(月)
場 所 名古屋キャンパス B棟B11教室
内 容
テーマ “The Impotent U.S. President and Domestic Policy”
講 師 Prof. James M. Hoefler (Professor of Political Science, Dickinson College)
参 加 250名

▼外国語学部英米学科主催講演会
 
日 時 1月8日(火)
場 所 名古屋キャンパス B棟B21教室
内 容
テーマ “The Imperial U.S. President and Foreign Policy”
講 師 Prof. James M. Hoefler (Professor of Political Science, Dickinson College)
参 加 50名

▼外国語学部主催講演会
 
日 時 1月16日(水)
場 所 名古屋キャンパス B棟B46教室
内 容
テーマ 2012年度「国際社会で活躍するキャリアを考える特別プログラム‐第4回講座」
演 題 「外務省専門職職員の採用と応募について」
講 師 徳本 香氏(外務省大臣官房人事課)
参 加 11名

▼ヨーロッパ研究センター主催講演会
 
日 時 1月17日(木)
場 所 名古屋キャンパス R棟R31教室
共 催 外国語学部フランス学科、社会倫理研究所、アリアンス・フランセーズ愛知フランス協会
内 容
テーマ 「エコ・デモクラシー―民主主義とエコロジーをめぐって― 」
講 師 ドミニク・ブール 氏(ローザンヌ大学教授)
通 訳 神田 かほる 氏(愛知学泉大学豊田図書館語学講座講師)
参 加 24名

▼人文学部(人類文化学科)主催講演会
 
日 時 2月19日(火)
場 所 名古屋キャンパス R棟R31教室
内 容
テーマ 「古代アンデスにおける国家の成立と展開」
講 師 ルイス・ハイメ・カスティーヨ 氏(ペルー・カトリック大学教授)
ウィリアム・イズベル 氏(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校教授)
ジュリーノ・サパタ 氏(ペルー・サン・アントニオ・アバド大学教授)
通 訳 松本 雄一 氏(国立民族学博物館機関研究員)
参 加 21名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 2月22日(金)
場 所 名古屋キャンパス R棟1階会議室
内 容
テーマ 「アメリカにおける調査報道の現状と課題 」
講 師 立岩 陽一郎 氏(NHK国際放送局専任記者)
参 加 18名

▼人間関係研究センター2012年度公開講演会
 
日 時 2月23日(土)
場 所 名古屋キャンパス D棟D51教室
内 容
テーマ 「組織開発(OD)の考え方の応用」
講 師 ジュリー・ヌーラン 氏(NTL Instituteメンバー)
参 加 73名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 時 2月28日(木)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階Pルーム
内 容
テーマ 「中国の経済発展と地域間格差:逆U字は期待できるか 」
講 師 陳 光輝 氏(神戸大学大学院国際協力研究科教授)
参 加 8名

▼第六回社会倫理研究奨励賞授賞式・受賞記念講演会
 
日 時 3月15日(金)
場 所 名古屋キャンパス本部棟3階第3会議室ABC
内 容
テーマ 「国際刑事裁判のディレンマ−正義の追及は平和を促すのか」
講 師 湯澤(下谷内) 奈緒 氏
(東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程
/第六回社会倫理研究奨励賞受賞論文著者)
参 加 24名

▼アメリカ研究センター主催、名古屋アメリカ研究会共催講演会
 
日 時 3月23日(土)
場 所 名古屋キャンパス L棟910会議室
内 容
テーマ 「東アジアの情勢と平和共存の課題 ―日米関係も射程に入れつつ―」
講 師 川崎 哲 氏(ピースボード共同代表)
参 加 20名

▼外国語学部主催FD講演会
 
日 時 3月28日(木)
場 所 名古屋キャンパス L棟910会議室
内 容
テーマ 「授業で書く活動を取り入れる方法」
講 師 久保田 祐歌 氏(愛知教育大学教育創造開発機構大学教育研究センター)
参 加 25名