研究会等


▼宗教文化研究所研究会
 
日 時 5月11日(金)
場 所 名古屋キャンパス 南山宗教文化研究所1階会議室
内 容
テーマ “Being there without Being there: Agonsh?'s Rituals and Satellite Broadcastings”
発表者 エリカ・バッフェリ博士(ニュージーランド、オタゴ大学上級講師)

▼言語学研究センター第42回コロキュアム
 
日 時 6月1日(金)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階大会議室
内 容
テーマ “Japanese Inflection, Interpretability, and Distributed Morphology"
発表者 Tsuyoshi Sawada 氏
参 加 20名

▼パッヘ研究奨励金研究会(第1回)
 
日 時 6月15日(金)
場 所 名古屋キャンパス 宗教文化研究所1階会議室
内 容
テーマ 「科学と宗教の日本的展開:logical negativismからcritical realismへ」
発表者 稲垣 久和 氏(東京基督教大学教授、共立基督教研究所所長)
参 加 14名

▼人間関係研究センター2012年度第1回定例研究会
 
日 時 7月4日(水)
場 所 名古屋キャンパス D棟D43教室
内 容
テーマ ソーシャルサポート要請の日米比較―文化の複層性の観点から―
発表者 森泉 哲 氏(南山大学短期大学部英語科准教授)
参 加 18名

▼言語学研究センター 第43回コロキュアム (南山大学人類学研究所共催)
 
日 時 7月5日(木)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階特別合同研究室(Pルーム)
内 容
テーマ  “マルチモーダルな民族詩学(ethnopoetics)の展開に向けて”
発表者 片岡 邦好 氏(愛知大学)
参 加 15名

▼経済学会研究会
 
日 時 7月10日(火)
場 所 名古屋キャンパス J棟J415会議室
内 容
テーマ “Impact of Diagonal Cumulation Rule on FTA Utilization: Evidence from Bilateral and Multilateral FTAs between Japan and Thailand”
発表者 早川 和伸 氏(Bangkok Research Center, JETRO)
参 加 6名

▼言語学研究センター第44回コロキュアム
 
日 時 7月14日(土)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階大会議室
内 容
テーマ “Case Marking in Japanese and Phases: Evidence from Nominative/Accusative Conversion”
発表者 高橋 真彦 氏(University of Maryland)
参 加 20名

▼数理情報研究科 ISOLDE XII(international symposium on locational decisions)
 
日 時 7月19日(木)〜21日(土)
場 所 名古屋キャンパス R棟 フラッテンホール
内 容
テーマ 最適配置問題に関する国際シンポジウム
参 加 60名

▼経済学会研究会
 
日 時 7月20日(金)
場 所 名古屋キャンパス J棟J415会議室
内 容
テーマ1 “Contractual Employment and Business Cycles”
発表者 吉見 太洋 氏(南山大学経済学部講師)
テーマ2 “International Trade and Management of Shared Renewable Resources”
発表者 小川 健 氏(広島修道大学経済科学部助教)
テーマ3 “Cost Reduction and Economic Welfare in Service Industries”
発表者 倉田 洋 氏(東北学院大学経済学部准教授)
参 加 13名

▼情報理工学部研究会
 
日 時 7月20日(金)
場 所 瀬戸キャンパス B棟B303教室
内 容
テーマ 「JAXA における有人機および無人機開発に伴う飛行制御の研究 」
発表者 佐藤 昌之 氏(宇宙航空研究開発機構)
参 加 40名

▼言語学研究センター第45回コロキュアム
 
日 時 8月2日(木)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階大会議室
内 容
テーマ1 “Wh- and NPI-Intervention Effects: Are They the Same or Different?”
発表者 Shin-Sook Kim 氏(University of York)
テーマ2 “Unpredicated Particles in English”
発表者 Peter Sells 氏(University of York)
参 加 20名

▼言語学研究センター第46回コロキュアム
 
日 時 9月1日(土)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階大会議室
内 容
テーマ "Case and Agreement in Free Relatives"
発表者 Guenther Grewendorf 氏(Goethe Universitaet Frankfurt am Main)
参 加 15名

▼人間関係研究センター2012年度第2回定例研究会
 
日 時 10月31日(水)
場 所 名古屋キャンパス D棟D41教室
内 容
テーマ 「社会言語学における人間関係の中の言語使用」へのまなざし 〜 Welfare Linguistics Rising 〜
発表者 丹羽 牧代 氏(南山大学短期大学部英語科教授)
参 加 21名

▼言語学研究センター共催『国立国語研究所共同研究プロジェクト「言語の普遍性及び多様性を司る生得的制約:日本語獲得に基づく実証的研究」第4回研究会』
 
日 時 10月31日(水)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階大会議室
内 容
テーマ "Historical Change in Sign Languages"
発表者 Dr. Susan Fischer
参 加 35名

▼言語学研究センター第47回コロキュアム
 
日 時 12月22日(土)
場 所 名古屋キャンパス J棟JB12教室
内 容
テーマ "An Utterance Situation-based Comparison: The Case of the Japanese Comparative Adverb motto"
発表者 Osamu Sawada(Mie University)
参 加 15名

▼言語学研究センター共催『国立国語研究所共同研究プロジェクト「言語の普遍性及び多様性を司る生得的制約:日本語獲得に基づく実証的研究」第5回研究会』
 
日 時 12月23日(日)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階大会議室
内 容
テーマ1 "The Acquisition of Nominal Structure, Word Order and Referentiality in Chinese: Corpus and Experimental Findings"
発表者 Thomas Hun-tak Lee and Zhuang Wu(Chinese University of Hong Kong)
テーマ2 "On the Learnability of Japanese Scrambling"
発表者 Koji Sugisaki(Mie University)
テーマ3 "Cognitive Neuroscience of Linguistic Diversity A View from an ERP Study on Japanese Honorific Processing"
発表者 Hiromu Sakai(Mie University)
テーマ4 "On the Role of Selection in Syntactic Word Formation"
発表者 Mamoru Saito(Nanzan University)
コメンテーター Thomas Hun-tak Lee
参 加 26名

▼人間関係研究センター2012年度第3回定例研究会
 
日 時 1月9日(水)
場 所 名古屋キャンパス D棟D43教室
内 容
テーマ ドイツの市民参加による熟議の手法「Planungszelle」が参加経験者・未経験者に及ぼす効果
発表者 前田 洋枝 氏(南山大学総合政策学部総合政策学科講師)
参 加 17名

▼言語学研究センター第48回コロキュアム
 
日 時 1月12日(土)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階大会議室
内 容
テーマ “Right-Dislocation, Ellipsis, and Island Repair”
発表者 Hidekazu Tanaka (University of York)
参 加 15名

▼ヨーロッパ研究センター主催研究会(南山法学会共催)
 
日 時

1月17日(木)

場 所 名古屋キャンパス A棟2階会議室
内 容
テーマ スイス民法典の歴史と変遷:国民に分かりやすいヨーロッパの法典
発表者 ジャン・フィリップ・デュナン 氏(ヌシャテル大学教授)
参 加 13名

▼経済学会研究会主催研究会
 
日 時 1月21日(月)
場 所 名古屋キャンパス J415会議室
内 容
テーマ “International Integration with Asymmetric Immigration Policies”
発表者 Nicola Daniele Coniglio 氏 (University of Bari and Norwegian School of Economics)
参 加 8名

▼人間関係研究センター2012年度第4回定例研究会
 
日 時

3月1日(金)

場 所 名古屋キャンパス D棟D43教室
内 容
テーマ 東日本大震災と災害ボランティア:初動の問題と被災地のリレー
発表者 渥美 公秀 氏(大阪大学大学院人間科学研究科教授)
参 加 18名