ワークショップ等


▼言語学研究センター 比較統語論国際共同研究プロジェクト第15回ワークショップ
 文部科学省「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」
 
日 時 7月28日(土)、29日(日)
場 所 名古屋キャンパスL棟9階大会議室
内 容
テーマ “The Pred Projection and the EPP”
発表者 Mamoru Saito 氏(Nanzan University)
テーマ “Ellipsis of DPs and the Typology of Pro-drop”
発表者 Maia Duguine 氏 (University of the Basque Country and Université de Nantes)
テーマ “Looking at Argument Ellipsis Derivationally”
発表者 Daiko Takahashi 氏(Tohoku University)
テーマ “Polarity, Ellipsis, and the Limits of Identity in Irish”
発表者 James McCloskey 氏(University of California, Santa Cruz)
テーマ “On XP/X0-asymmetries in Extractions from Ellipsis Sites”
発表者 Kensuke Takita 氏(Mie University)
テーマ “On Chinese and Japanese Relative Clauses and NP-Ellipsis”
発表者 Yoichi Miyamoto 氏(Osaka University)
テーマ “Limited Syntactic Identity in Sluicing”
発表者 Sandra Chung 氏(University of California, Santa Cruz)
参 加 38名

▼言語学研究センター比較統語論国際共同研究プロジェクト第16回ワークショップ
 文部科学省「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」
 
日 時 9月9日(土)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階大会議室
内 容
テーマ "Case and Selectional Properties"
発表者 Seichi Sugawa 氏(Nanzan University)
テーマ "Do we need the Semantic Subset Principle? On the acquisition of again in goal-PP constructions"
発表者 Ting Xu 氏(University of Connecticut)
テーマ "Interpreting Relative Clause Processing as Ambiguity Resolution"
発表者 Atsushi Sato 氏(Nanzan University)
テーマ "Recapturing Chinese V-V Constructions: between Complex Predicate and Compound Verb"
発表者 Ryosuke Shibagaki 氏(Nanzan University)
テーマ "Ellipsis of Arguments and Adjuncts in Child Japanese"
発表者 Koji Sugisaki 氏(Mie University)
テーマ "Going wide: 4-year-olds' knowledge of 'any'"
発表者 Lyn Tieu 氏(University of Connecticut)
参 加 25名

▼経営研究センター主催ワークショップ
 
日 時 9月22日(土)
場 所 名古屋キャンパスJ棟Pルーム
内 容
テーマ 「観光経済経営研究会(第1回)」
発表者 白石 晃三 氏(神戸学院大学)
  石垣 智徳 氏(南山大学)
  長谷川 高則 氏(南山大学)
  赤壁 弘康 氏(南山大学)
  中山 傑 氏(南山大学大学院)
  浅井 秀明 氏(南山大学大学院)
参 加 11名

▼南山大学人類学研究所主催2012年度主催ワークショップ
 
日 時 10月5日(金)
場 所 名古屋キャンパス R棟フラッテンホール
内 容
テーマ 「ワヤン・ベベルと現代バリ芸術」
発表者 グループ「ウロツテノヤ子」
参 加 70名

▼外国語学部フランス学科主催ワークショップ
 
日 時 10月18日(木)
場 所 名古屋キャンパス R棟フラッテンホール
共 催 外国語学部英米学科、ヨーロッパ研究センター
内 容
テーマ 「フランス語劇『ザモールとミルザ』ワークショップ 」
発表者 Roger Daniel Bensky 氏
参 加 100名

▼人類学博物館主催 ワークショップ(全2回)
 
第 1 回  
日 時 10月26日(金)
場 所 南山高等学校女子部 社会科教室
内 容
テーマ 「博物館は楽し! 〜南山大学人類学博物館から土偶がやってくる〜」
講 師 竹尾 美里 氏(人類学博物館学芸員)
  西川 由佳里 氏(人類学博物館学芸員)
参 加 8名
第 2 回  
日 時 12月1日(土)
場 所 南山高等学校女子部 社会科教室
内 容
テーマ 「博物館は楽し! 〜南山大学人類学博物館殻が民族資料やってくる〜」
講 師 竹尾 美里 氏(人類学博物館学芸員)
  西川 由佳里 氏(人類学博物館学芸員)
参 加 7名

▼外国語学部アジア学科主催 外務省外交講座
 
日 時 10月30日(火)
場 所 名古屋キャンパスMB11教室
内 容
テーマ 「外務省での24年:イランとアフガニスタンの経験を中心に 」
発表者 中垣 朋博 氏(外務省総合外交政策局国際安全・治安対策協力室課長補佐)
参 加 65名

▼経営研究センター主催ワークショップ
 
日 時 11月10日(土)、11日(日)
場 所 名古屋キャンパス J棟Pルーム
内 容
「ファイナンス・ワークショップ」
発表者 竹澤 直哉 氏(南山大学)
西出 勝正 氏(横浜国立大学)
  Tong Jiao 氏(南山大学)
  鈴木 敦生 氏(名城大学)
倉澤 資成 氏(横浜国立大学)
八木 恭子 氏(秋田県立大学)
  鈴木 輝好 氏(北海道大学)
  佐藤 公俊 氏(早稲田大学)
  芝田 隆志 氏(首都大学東京)
参 加 15名

▼人類学博物館主催フィールドワーク 博物館講座 「東海の遺跡を歩く2012」(全5回)
 
第 1 回  
日 時 10月27日(土)
場 所 人類学博物館学習室
内 容

事前説明

 

講 師

黒沢 浩 氏(本学人文学部教授)
参 加 15名
第 2 回  
日 時 11月4日(日)
場 所 岐 阜
内 容

現地講師

中井 正幸 氏(大垣市教育委員会) 恩田 知美 氏(本巣市教育委員会)

引 率

黒沢 浩 氏(本学人文学部教授)
参 加 14名
第 3 回  
日 時 11月18日(日)
場 所 岡 崎
内 容

現地講師

伊藤 久美子 氏(岡崎市美術博物館) 荒井 信貴 氏(岡崎市美術博物館)

引 率

黒沢 浩 氏(本学人文学部教授)
参 加 14名
第 4 回  
日 時 12月2日(日)
場 所 刈 谷
内 容

現地講師

鵜飼 堅証 氏(刈谷市教育委員会)

引 率

黒沢 浩 氏(本学人文学部教授)
参 加 14名
第 5 回  
日 時 12月8日(土)
場 所 人類学博物館学習室
内 容

事後説明

 

講 師

黒沢 浩 氏(本学人文学部教授)
参 加 12名

▼外国語学部フランス学科主催 外務省外交講座
 
日 時 12月4日(火)
場 所 名古屋キャンパスMB11教室
内 容
テーマ 「日仏関係」
発表者 北川 克郎 氏(外務省総合欧州局西欧課長)
参 加 100名

▼「都市のOR」ワークショップ2012(数理情報研究科)
 
日 時 12月15日(土)、16日(土)
場 所 名古屋キャンパス D棟4階DB1教室
共 催 経営研究センター
内 容
招待講演 Location and Transshipment Problems(Dmitry Krass 氏)
  An Improved Approximation Algorithm for the Generalized Multiple Depot Multiple TSP(Zhou Xu 氏)
参 加 70名

▼経営研究センター主催ワークショップ
 
日 時 1月12日(土)、13日(日)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階Pルーム
内 容
「観光経済経営研究会(第二回)」
発表者 海老 良平 氏(神戸学院大学共通教育機構非常勤講師)
  浅井 秀明 氏(南山大学ビジネス研究科博士後期課程)
  長谷川 高則 氏(南山大学経営学部)
  江口 善章 氏(兵庫県立大学環境人間学部)
  澤木 勝茂 氏(南山大学ビジネス研究科)
  中山 傑 氏(南山大学ビジネス研究科博士前期課程)
  赤壁 弘康 氏(南山大学経営学部)
  石垣 智徳 氏(南山大学ビジネス研究科)
参 加 14名

▼経営研究センター主催ワークショップ
 
日 時 1月26日(土)、27日(日)
場 所 名古屋キャンパス J棟1階Pルーム
内 容
「マーケティング論・産業組織論・ビジネス経済学」
発表者 鈴木 浩孝 氏(静岡文化芸術大学)
  渡邊 直樹 氏(筑波大学)
  藤澤 千栄子 氏(京都大学)
  中山 雄司 氏(大阪府立大学)
  李 東俊 氏(名古屋商科大学)
  成生 達彦 氏(京都大学)
参 加 22名

▼言語学研究センター比較統語論国際共同研究プロジェクト第17回ワークショップ
 文部科学省「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」
 
日 時 2月16日 (土)、17日(日)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階大会議室
内 容
テーマ “Steps in the Emergence of Full Syntactic Structure in Child Grammar”
発表者 Keiko Murasugi(Nanzan University)
テーマ “VP-internal Subjects in Child English Revisited”
発表者 Koji Sugisaki(Mie University)
テーマ “On the Availability of NP-Ellipsis with Japanese and Chinese Relative Clauses”
発表者 Yoichi Miyamoto(Osaka University)
テーマ “Subject Raising and NPI Licensing in Japanese”
発表者 Hideki Kishimoto(Kobe University)
テーマ " Argument Ellipsis and Agreement"
発表者 Daiko Takahashi(Tohoku University)
テーマ " Ways of Phrase Structure Construction: From Morphology to Pragmatic "
発表者 Mamoru Saito(Nanzan University)
テーマ “(N)OC into Verbal Noun Phrases”
発表者 Tomohiro Fujii(Yokohama National University)
テーマ “Simplest Merge and Language Variation”
発表者 Hisatsugu Kitahara(Keio University)
テーマ “Extending Movement Derivations from Control to Binding”
発表者 Yuji Takano(Kinjo Gakuin University)
参 加 30名

▼経済学部FD研修会
 
日 時 2月26日(火)
場 所 名古屋キャンパス J棟J415会議室
共 催 経済学会
内 容
テーマ 大学の教育力とは何か
講 師 浅田 和伸 氏(文部科学省高等教育局高等教育企画課課長)
参 加 20名

▼経営研究センター主催ワークショップ
 
日 時 3月6日(水)、7日(木)
場 所 名古屋キャンパス J棟4階J415会議室
内 容
「消費者行動ワークショップ」
発表者 里村 卓也 氏(慶應義塾大学商学部)
  野際 大介 氏(中日本航空専門学校/名古屋大学大学院博士後期課程)
  中山 厚穂 氏(首都大学東京大学院社会科学研究科)
  中山 雄司 氏(大阪府立大学経済学部)
  荒木 長照 氏(大阪府立大学経済学部)
  辻本 法子 氏(桃山学院大学経営学部)
  中原 孝信 氏((株) Magne-Max Capital Management)
  前川 浩基 氏((株) Magne-Max Capital Management)
  鶴見 裕之 氏(横浜国立大学経営学部)
参 加 14名

▼言語学研究センター比較統語論国際共同研究プロジェクト第18回ワークショップ
 文部科学省「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」
 
日 時 3月10日(日)、11日(月)
場 所 名古屋キャンパス L棟9階大会議室
内 容
テーマ “Merging Prepositions VP-externally in Chinese - A Cartographic View”
発表者 W.-T. Dylan Tsai(National Tsing Hua University)
テーマ “Responding Particles and Polarity Focus in Italian”
発表者 Emilio Servidio(University of Siena)
テーマ “Information Structure and Criterial Freezing”
発表者 Yoshio Endo(Kanda University of International Studies)
テーマ “A Cartographic Analysis of BE in Taiwan Southern Min and Mandarin : From a Comparative Perspective”
発表者 Seng-Hian Lau(National Tsing Hua University)
テーマ “Discourse Particles in Child Grammar and the Truncation Hypothesis”
発表者 Keiko Murasugi(Nanzan University)
テーマ “Extraposition and Predication in Clefts”
発表者 Adriana Belletti(University of Siena)
テーマ “Red Herrings in NP-ellipsis Research in Korean”
発表者 Duk-Ho An(Konkuk University)
テーマ “Identity in Ellipsis: A View from Antecedent-Contained Sluicing”
発表者 Kensuke Takita(Mie University)
テーマ “Causative and the Acquisition of Italian Passive”
発表者 Claudia Manetti and Adriana Belletti(University of Siena)
テーマ “Case as an Anti-Labeling Device”
発表者 Mamoru Saito(Nanzan University)
テーマ “The Ins and Outs of ‘lian … dou’ Constructions in Mandarin Chinese”
発表者 Ching-Yu Yang(National Tsing Hua University)
テーマ “Criteria and Labeling”
発表者 Luigi Rizzi(University of Siena)
参 加 140名

▼経営研究センター主催ワークショップ
 
日 時 3月12日(火)
場 所 名古屋キャンパス J棟4階J415会議室
内 容
「国際会計研究会」
発表者 小出 修平 氏(仰星監査法人)
  井上 定子 氏(流通科学大学商学部
  富塚 嘉一 氏(中央大学専門職大学院)
参 加 10名

▼ラテンアメリカ研究センター主催フォーラム
 
日 時 3月23日(土)
場 所 名古屋キャンパスL棟6階L609会議室
内 容
テーマ 「さまざまな死の表象」
発表者 信岡 奈生 氏(駿河台大学教授)
  小林 杏 氏(早稲田大学メディア・シティズンシップ研究所研究員)
  河邉 真次 氏(名古屋外国語大学講師)
  上原 なつき 氏(南山大学大学院人間文化研究科博士課程)
コメンテーター 藤井 龍彦 氏(国立民族学博物館名誉教授)
参 加 7名

▼医療機関でのオペレーションズ・リサーチ適用事例ワークショップ
 
日 時 3月23日(土)
場 所 名古屋キャンパスJ棟Pルーム
内 容
講 師 池上 敦子 氏(成蹊大学)、鵜飼 孝盛 氏(筑波大学)
  小林 千尋 氏(愛知医科大学病院)、藤原 祥裕 氏(愛知医科大学)
  山口 浩史 氏(筑波メディカルセンター)、今泉 隆徳 氏(本学数理情報研究科)、
  伊東 美奈 氏(本学数理情報研究科)、鈴木 敦夫 氏(本学情報理工学部教授)
参 加 17名