懇話会


▼南山大学社会倫理研究所 2014年度第1回懇話会(「倫理学の可能性」研究プロジェクト)
 
日 付 2014年7月5日(土)
場 所 R31教室
内 容
共通テーマ 自閉症と倫理
演題1 オキシトシンの向上社会性作用の細胞レベルのメカニズムと自閉症治療への応用の現段階
講師1 東田 陽博 氏(金沢大学子どものこころの発達研究センター、相互認識機能研究基礎部門 特任教授)
演題2 自閉症者の心的世界と道徳:
D.バーンバウム著『自閉症の倫理学』をめぐって
講師2 柴田 正良 氏(金沢大学理事(教育担当副学長))
主 催 南山大学社会倫理研究所
後 援 南山大学人文学部心理人間学科
参 加 54名

▼南山大学社会倫理研究所 2014年度第2回懇話会(「生命倫理の諸問題」研究プロジェクト)
 
日 付 2014年7月19日(土)
場 所 R32教室
内 容
演 題 ヒト胚研究をめぐる人格主義生命倫理学の展開
講 師 秋葉 悦子 氏(富山大学経済学部経営法学科教授)
コメンテータ 自閉症者の心的世界と道徳:D.バーンバウム著『自閉症の倫理学』をめぐって
主 催 南山大学社会倫理研究所
参 加 27名

▼南山宗教文化研究所主催懇話会
 
日 付 2014年9月5日(金)
場 所 宗教文化研究所1階会議室
内 容
演 題 Myotei Mondo and Discourse on the Afterlife during Japan’s Christian Century
講 師 James Baskind 氏(名古屋市立大学准教授)
主 催 南山宗教文化研究所
参 加 6名

▼南山宗教文化研究所主催懇話会
 
日 付 2014年10月17日(金)
場 所 宗教文化研究所2階会議室
内 容
演 題 「多国籍化する現代日本のカトリック教会と「多文化共生」」
講 師 白波瀬 達也 氏(関西学院大学社会学部教授)
高橋 典史 氏(東洋大学社会学部准教授)
星野壮氏(大正大学文学部非常勤講師)
主 催 南山宗教文化研究所
参 加 10名

▼南山大学社会倫理研究所 シリーズ懇話会「3.11以降何が問われているのか」
  第6回テーマ 「キリスト教と科学技術:原発問題をキリスト教はどう考えるか」
 
日 付 2014年10月18日(土)
場 所 R32教室
内 容
演 題 原発と原子力の神学――テクノロジーの視点から
講 師 栗林 輝夫 氏(関西学院大学法学部 教授)
コメンテータ シーゲル マイケル 氏
(南山大学社会倫理研究所 第一種研究所員)
主 催 南山大学社会倫理研究所
参 加 34名

▼南山宗教文化研究所主催懇話会
 
日 付 2014年12月19日(金)
場 所 宗教文化研究所2階会議室
内 容
テーマ カスーリス著『神道』(ちくま学芸文庫、2014年)をめぐって
コメンテータ 衣笠 正晃 氏(法政大学国際文化学部教授、同書訳者)
守屋 友江 氏(阪南大学国際コミュニケーション学部教授、同書監訳者)
藤本 頼生 氏(國學院大學神道文化学部准教授)
リプライ トーマス・カスーリス 氏
(オハイオ州立大学比較文化学部教授、南山宗教文化研究所諸宗教研究講座 [ローチ 講座]元研究所員)
参 加 20名

▼南山大学社会倫理研究所 シリーズ懇話会 「3.11以後何が問われているのか」 第8回
 
日 付 2014年12月21日(日)
場 所 R棟3階R32教室
内 容
第8回テーマ「市民・行政・リスク―市民と法は科学技術のリスクを(どう)コントロールすべきか」
講師1 清水 修二 氏(福島大学経済経営学類特任教授)
演題1 原子力災害―被害の質と社会倫理
講師2 戸部 真澄 氏(大阪経済大学経済学部准教授)
演題2 市民・行政・リスク―行政法学の視点から
主 催 南山大学社会倫理研究所
参 加 32名

▼南山大学社会倫理研究所2014 年度第3 回懇話会
 
日 付 2015年3月21日(土)
場 所 B 棟4 階B47 教室
内 容
演 題 「臨床研究に求められる倫理性とは?」
講 師 松井 健志 氏(独立行政法人国立循環器病研究センター医学倫理研究室室長)
主 催 南山大学社会倫理研究所
参 加 19名