講演会


▼南山大学経済学会主催講演会
 
日 付 2015年5月13日(水)
場 所 R棟1階フラッテンホール
内 容
テーマ 「本物の投資が社会を変える」
講 師 中野 晴啓 氏(セゾン投信株式会社代表取締役)
参 加 107名

▼人類学研究所公開講演会
 
日 付 2015年6月4日(木)
場 所 南山大学人類学研究所1階会議室
内 容
テーマ “PROTRACTED CAMP LIFE OF SRI LANKAN REFUGEES IN TAMIL NADU-INDIA:A CULTURAL PERSPECTIVE”
講 師 Dr.K.Arockiam,Head of the Department,Department of Human Resource Management,St.Joseph's College (Autonomous)
参 加 60名

▼宗教論受講生対象講演会(春学期)
 
日 付 2015年6月9日(火)
場 所 S棟S21教室
内 容
演 題 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ学長
参 加 約370名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 付 2015年6月12日(金)
場 所 フラッテンホール
内 容
「悠久の響き ―中国琵琶演奏家 涂善祥と江西省国楽団の共演」
講 師 涂 善祥 氏(琵琶演奏家・上海音楽学院兼任教授)
参 加 約200名

▼南山大学ラテンアメリカ研究センター、名古屋ユネスコ協会主催
  ユネスコ平和セミナー第1回「もっと知りたい!宗教と平和」
 
日 付 2015年6月13日(土)
場 所 名古屋国際センター 5F第一会議室
内 容
講 師 丸岡 高弘 氏(南山大学外国語学部フランス学科 教授)
演 題 「シャルリー・エブド襲撃は宗教テロか?」
参 加 約70名

▼法学部・法学会共催講演会
 
日 付 2015年6月16日(火)
場 所 S棟S21教室
内 容
「生活保護訴訟に関わって」
講 師 植松 真樹 氏(弁護士)
参 加 約150名

▼人間関係研究センター2015年度第1回公開講演会
 
日 付 2015年6月18日(木)
場 所 フラッテンホール
内 容
「置かれたところで咲く」
講 師 渡辺 和子 氏 (学校法人ノートルダム清心学園理事長)
参 加 約380名

▼外国語学部ドイツ学科主催講演会
 
日 付 2015年6月19日(金)
場 所 S棟S56教室
内 容
「ペギーダ:コップの中の嵐にすぎないのか?」
ドイツにおけるPEGIDA(西洋のイスラム化に反対する欧州愛国者)の動静について
講 師 シュテフィ・リヒター 氏
(ライプツィヒ大学東アジア研究所日本学科教授・東京大学情報学環国際研究員)
参 加 150名

▼南山大学経営学会主催学生向け講演会
 
日 付 2015年6月23日(火)
場 所 G棟G30教室
内 容
「公認会計士の社会的役割」
講 師 後藤 久貴 氏(日本公認会計士協会東海会・広報委員会委員長)
判治 俊哉 氏(日本公認会計士協会東海会・広報委員会委員)
鶴田 郁子 氏(日本公認会計士協会準会員)
参 加 274名

▼理工学部FD講演会
 
日 付 2015年6月24日(水)
場 所 S棟S74教室
内 容
「キャリアデザイン教育のあり方」
講 師 鯵坂 恒夫 氏(和歌山大学キャリアセンター長/システム工学部 教授)
参 加 24名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 付 2015年6月24日(水)
場 所 N棟3階 社会倫理研究所会議室
内 容
総中間層化時代のミクロ経済―インドネシア屋台商人の生き残り作戦
発表者 間瀬朋子氏(東洋大学社会学部社会文化システム学科助教)
参 加 18名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 付 2015年6月24日(水)
場 所 瀬戸キャンパス B301教室
内 容
中央アジアのエネルギー問題と日本の政策―石炭高効率化支援を事例として―
発表者 稲垣文昭氏(慶應義塾大学SFC研究所上席研究員)
参 加 49名

▼南山大学経済学学会主催講演会
 
日 付 2015年7月3日(水)
場 所 S棟22教室
内 容
「「国連とビジネス」の次の15年」
講 師 田瀬 和夫 氏(デロイト トーマツコンサルティング株式会社執行役員・国際戦略室ディレクター)
参 加 63名

▼宗教論受講生対象講演会(春学期)
 
日 付 2015年6月30日(火)
場 所 R棟フラッテンホール
内 容
演 題 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ学長
参 加 約300名

▼南山大学経済学学会主催講演会
 
日 付 2015年7月3日(金)
場 所 S棟22教室
内 容
「「国連とビジネス」の次の15年」
講 師 田瀬 和夫 氏(デロイト トーマツコンサルティング株式会社執行役員・国際戦略室ディレクター)
参 加 63名

▼「国連アカデミック・インパクト」関連事業
 
日 付 2015年7月4日(土)14:00〜16:30
場 所 J棟特別合同研究室
内 容
講 師 高橋 博子 氏(広島市立大学 広島平和研究所)
演 題 「核の時代、被ばくの歴史と戦後70年の日米関係」
参 加 約30名

▼外国語学部英米学科主催講演会
 
日 付 2015年7月9日(木)
場 所 S棟46教室
内 容
「メディアから見た日本の政治経済」
講 師 山田 伸二 氏(明治大学政治経済学部特任教授・東宝九公益分解
参 加 約24名

▼外国語学部英米学科主催講演会
 
日 付 2015年7月16日(木)
場 所 R棟45教室
内 容
“An Automotive Romance:American Products Culture”
講 師 Peter Chamberlain氏(Associate Professor, University of Cincinnati)
参 加 約24名

▼外国語学部フランス学科主催講演会
 
日 付 2015年7月20日(月)
場 所 E棟22教室
内 容
「フランスから読み解く『死にゆく胎児』と生命倫理」
講 師 山本 由美子 氏(東海学院大学准教授)
参 加 約15名

▼南山大学経済学会主催講演会
 
日 付 2015年7月20日(月)
場 所 S棟23教室
内 容
「コーポレートガバナンスにおける事業経営と企業経営の分離」
講 師 岸 秀雄 氏(岸公認会計士事務所所長)
参 加 約101名

▼外国語学部ドイツ学科主催講演会
 
日 付 2015年9月16日(水)
場 所 S棟65教室
内 容
演 題 「壁の後ろの日常生活(Leben und Alltag hinter der Mauer)」
講 師 フランク・リースナー 氏(千葉大学非常勤講師)
参 加 80名

▼宗教論受講生対象講演会(秋学期)
 
日 付 2015年9月29日(火)15:15〜16:45
場 所 R棟フラッテンホール
内 容
演 題 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ学長
参 加 約350名

▼南山大学ラテンアメリカ研究センター、名古屋ユネスコ協会主催
  ユネスコ平和セミナー第2回 「もっと知りたい!開発支援と平和」
 
日 付 2015年10月3日(土)10:00〜12:00
場 所 名古屋国際センター 5F第一会議室
内 容
講 師 加藤 隆浩 氏 (南山大学外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科 教授)
演 題 「あなたの支援は、支援になるのか?−南米ボリビアの例から−」
参 加 約70名

▼「国連アカデミック・インパクト」関連事業
  南山大学アメリカ研究センター主催、名古屋アメリカ研究会共催 講演会
  「第二次世界大戦終結70周年・投票権法50周年シリーズ企画」
 
日 付 2015年10月3日(土)14:00〜16:30
場 所 L棟L910会議室
内 容
講 師 小竹 聡 氏 (拓殖大学政経学部 教授)
演 題 「投票権法の現在−Shelby County判決の意味するもの」
参 加 約15名

▼宗教論受講生対象講演会(秋学期)
 
日 付 2015年10月13日(火)15:15〜16:45
場 所 R 棟フラッテンホール
内 容
演 題 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ学長
参 加 約200名

▼外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科主催講演会
 
日 付 2015年10月14日(水)
場 所 K棟25教室
内 容
「La comunicacion no verbal y el espanol: nuevos ambitos de estudio
(ノンバーバルコミュニケーションとスペイン語−新たな研究領域−)」
講 師 Emma MARTINELL GIFRE 氏(バルセロナ大学名誉教授)
参 加 60名

▼外国語学部英米学科主催講演会
 
日 付 2015年10月15日(木)
場 所 B棟22教室
内 容
「2015年NPT再検討会議の結果と核軍縮のゆくえ−被爆70年にあたって」
講 師 川崎 哲 氏(ピースボート共同代表)
参 加 90名

▼ヨーロッパ研究センター主催講演会
 
日 付 2015年10月16日(金)
場 所 R棟1階 会議室
内 容
「Censoring the past? Suggestions on the German, Italian and Japanese approachto the totalitarian past」
講 師 Elisa BERTOLINI 氏(ボッコーニ大学法学部准教授)
参 加 10名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 付 2015年10月21日(水)
場 所 E棟24教室
内 容
「Muhammadiyah dan Kota Yogyakarta(ムハマディヤ運動とジョクジャカルタ市)」
講 師 Hilman LATIEF 氏
(Muhammadiyah University of Yogyakarta・Assistant Professor)
参 加 43名

▼外国語学部フランス学科主催講演会
 
日 付 2015年10月22日(木)
場 所 S棟22教室
内 容
「Anti-system Parties in the European Context: A Challenge to Democracy
(ヨーロッパ諸国における反体制政党−民主主義への挑戦−)」
講 師 Elisa BERTOLINI 氏(ボッコーニ大学法学部准教授)
参 加 50名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 付 2015年10月22日(木)
場 所 N棟3階 社会倫理研究所会議室
内 容
「Transforming the culture of giving in Indonesia:the middle class Muslim, crisis and philanthropy」
講 師 Hilman LATIEF 氏
(Muhammadiyah University of Yogyakarta・Assistant Professor)
参 加 15名

▼南山大学地域研究センター共同研究主催、ヨーロッパ研究センター共催
  「宗教と政治のインターフェイス」
  −宗教が政治的課題となる領域とその容態についての間地域的比較研究− 第1回講演会
 
日 付 2015年10月26日(月)17:00〜19:00
場 所 J棟1階 特別合同研究室(Pルーム)
内 容
「共和国」におけるムスリムの問題化
報告書 浪岡 新太郎 氏 (明治学院大学国際学部国際学科准教授)
参 加 14名

▼南山大学地域研究センター共同研究主催、ラテンアメリカ研究センター共催
  「ヨーロッパ言語共通参照枠の現状と今後−初修外国語を中心に−」第1回講演会
 
日 付 2015年10月27日(火)15:15〜16:45
場 所 S棟S57教室
内 容
講 師 西山 教行 氏 (京都大学人間・環境学研究科 教授)
演 題 「復言語・異文化間教育から考える『グローバル人材』のゆくえ」
参 加 約110名

▼宗教論受講生対象講演会(秋学期)
 
日 付 2015年10月7日(水)11:35〜13:05
場 所 C104教室
内 容
演 題 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ学長
参 加 約300名

▼総合政策学部主催講演会「外交講座」
 
日 付 2015年10月21日(水)
場 所 C103教室
内 容
演 題 「地球環境と日本外交」
講 師 阪口 琢磨 氏 (外務省国際協力局地球環境課 首席事務官)
参 加 95名

▼南山大学経営学会主催学生向け講演会
 
日 付 2015年11月10日(火)
場 所 B棟B11教室
内 容
税の役割と税務署の仕事
講 師 山田 晴義 氏 (名古屋国税局徴収部次長)
参 加 303名

▼経営学部キャリアサポートプログラム学生向け講演会
 
日 付 2015年11月12日(木)
場 所 B棟B11教室
内 容
学生から社会人へのステップ〜社会に出るまであと2年〜
講 師 中野 智之 氏 (株式会社三菱東京UFJ銀行名古屋営業本部名古屋営業第4部長)
参 加 269名

▼「国連アカデミック・インパクト」関連事業
  南山大学アメリカ研究センター主催、名古屋アメリカ研究会共催 講演会
  「第二次世界大戦終結70周年・投票権法50周年シリーズ企画」
 
日 付 2015年11月12日(木) 9:20〜10:50
場 所 S棟S23教室
内 容
講 師 ロバート・D・エルドリッヂ 氏
(法政大学沖縄文化研究所国内研究員ほか、元アメリカ合衆国国防省
米国海兵隊太平洋基地政務外交部(G-7)次長)
演 題 「沖縄問題の現状−戦後から今日までの一考察−」
参 加 約200名

▼南山大学ラテンアメリカ研究センター主催 講演会
 
日 付 2015年11月12日(木) 11:05〜12:35
場 所 G棟G27教室
内 容
講 師 中嶋 修 氏
(リロ・パナソニックエクセルインターナショナル株式会社
国際協力事業グループ上席コンサルタント)
演 題 「異文化体験 欧州・中南米・アジア〜ODAを通して見た開発途上国の人々〜」
参 加 約250名

▼南山大学ラテンアメリカ研究センター主催、外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科共催講演会
 
日 付 2015年11月13日(金) 15:15〜16:45
場 所 S棟S56教室
内 容
講 師 Antonio Canovas Riutort 氏 (Fu Jen University)
演 題 「Para mejorar la calidad de la clase: La actualidad del mundo hispano」
講 師 Miguel Angel Gonzalez Chandia 氏 (Fu Jen University)
演 題 「El futuro de las relaciones de las Universidades, Fu Jen y Nanzan」
参 加 約100名

▼南山大学アメリカ研究センター、名古屋アメリカ研究会共主催
  「野村達朗先生特別講演会」
 
日 付 2015年11月14日(土) 11:30〜16:40
場 所 J棟特別合同研究室
内 容
講 師 野村 達朗 氏 (愛知県立大学名誉教授)
演 題 「アメリカ社会史に魅せられて−長年の研究を回顧して−」
参 加 約35名

▼南山大学・豊田工業大学連携講演会
 
日 付 2015年11月15日(日)
場 所 D棟地下1階 DB1教室
内 容
テーマ 「聴くこと、話すこと」
−日頃の会話からカウンセリング、手話まで−
講演:01 南山大学 人文学部
岡田 暁宜 教授 「聴くこと−カウンセリングの立場から−」
講演:02 豊田工業大学 工学部(外国語分野担当)
原 大介 教授 「手話とはどのような言葉か」
参 加 166名

▼南山大学地域研究センター共同研究主催、
  ラテンアメリカ研究センター、外国語学部ドイツ学科共催
  「ヨーロッパ言語共通参照枠の現状と今後−初修外国語を中心に−」第2回講演会
 
日 付 2015年11月17日(火) 15:15〜16:45
場 所 S棟S66教室
内 容
講 師 中川 慎二 氏 (関西学院大学経済学部教授)
演 題 「ヨーロッパ言語共通参照枠と異文化間コミュニケーション能力 −ドイツ語教育の実践から−」
参 加 約50名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 付 2015年11月19日(木)
場 所 R32教室
内 容
ToyotawayとMCT経営 40年にわたる海外生産を通じて学んだこと
講 師 小林 浩治 氏
(北海道大学新渡戸カレッジフェロー 元トヨタトルコ自動車製造社長前曙ブレーキ工業(株)専務執行役員)
参 加 20名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 付 2015年11月20日(金)
場 所 H棟HB2教室
内 容
「江戸時代の長崎貿易と日中文化交流」
講 師 劉 序楓 氏 (台湾中央研究院副研究員)
参 加 15名

▼外国語学部アジア学科主催講演会
 
日 付 2015年11月20日(金)
場 所 J棟1階 Pルーム
内 容
「鎖国」体制下における日中交流 −漂流・漂着船を通して−
講 師 劉 序楓 氏 (台湾中央研究院副研究員)
参 加 24名

▼南山大学理工学部講演会
 
日 付 2015年11月20日(金)
場 所 S棟S55教室
内 容
「ブロック非線形システムの同定」
講 師 片山 徹 氏 (京都大学名誉教授)
参 加 27名

▼法学部主催講演会
 
日 付 2015年11月24日(火)
場 所 B棟B31教室
内 容
「矯正の現状と課題について」
講 師 別府 公昭 氏 (名古屋刑務所長)
参 加 約90名

▼宗教論受講生対象講演会(秋学期)
 
日 付 2015年11月24日(火) 15:15〜16:45
場 所 R棟フラッテンホール
内 容
演 題 「カトリック大学の精神とは何か?」
講 師 南山大学 ミカエル・カルマノ学長
参 加 約210名

▼国際地域文化研究科主催講演会
 
日 付 2015年11月26日(木)
場 所 R棟R59教室
内 容
「国連を職場として」
講 師 高瀬 千賀子 氏 (国連地域開発センター[UNCRD]所長)
参 加 11名

▼南山大学経済学会主催講演会
 
日 付 2015年11月26日(木)
場 所 S棟S45教室
内 容
「国際協力の現場から:青年海外協力隊の取り組み」
講 師 上田 晋平 氏 (青年海外協力隊・ドミニカ共和国派遣OB)
参 加 35名

▼法学部・法学会共催講演会
 
日 付 2015年11月17日(火)
場 所 R棟1階フラッテンホール
内 容
「水俣病事件の60年−どう向きあうか、何が課題か」
講 師 坂東 克彦 氏 (弁護士)
参 加 約300名

▼人間関係研究センター2015年度第2回公開講演会(座談会)
 
日 付 2015年12月5日(土)
場 所 G棟G28教室
内 容
「私の体験学習をふりかえる」
講 師 星野 欣生 氏 (南山短期大学名誉教授)
グラバア 俊子 氏 (南山大学心理人間学科教授)
津村 俊充 氏 (南山大学名誉教授)
司 会 中村 和彦 氏 (南山大学心理人間学科教授・人間関係研究センター長)
参 加 約125名

▼「国連アカデミック・インパクト」関連事業
  南山大学ラテンアメリカ研究センター、名古屋ユネスコ協会主催
  ユネスコ平和セミナー第2回「もっと知りたい!教育と平和」
 
日 付 2015年12月5日(土) 13:30〜16:30
場 所 名古屋国際センター3F第2研修室
内 容
講 師 サガヤラージ・アントニサーミ 氏 (南山大学人文学部人類文化学科 准教授)
演 題 「現代インドの光と影〜カーストと教育に注目して〜」
参 加 約40名

▼南山大学理工学部講演会
 
日 付 2015年12月10日(木)
場 所 S棟S57教室
内 容
演 題 「Collection Problems with Blending」
講 師 Prof. Vladimir Marianov
(Pontificia Universidad Catolica de Chile,Chile)
演 題 「Demand Point Aggregation Error for Location Models:Survey & Analysis」
講 師 Prof. Timothy J.Lowe (University of Iowa,USA)
参 加 22名

▼アジア・太平洋研究センター主催、総合政策学部共催講演会
 
日 付 2015年12月16日(水)
場 所 NSC B301教室
内 容
アメリカの対アジア戦略 中国との共存は可能か
講 師 中山 俊宏 氏 (慶應義塾大学総合政策学部教授)
参 加 41名

▼南山大学地域研究センター共同研究主催、ラテンアメリカ研究センター共催
  ヨーロッパ言語共通参照枠の現状と今後 −初修外国語を中心に− 第3回 講演会
 
日 付 2015年12月16日(水) 13:30〜15:00
場 所 R棟R32教室
内 容
講 師 江澤 照美 氏 (愛知県立大学外国語学部教授)
演 題 異文化理解のためのスペイン語教育
参 加 約50名

▼アジア・太平洋研究センター主催、総合政策学部共催講演会
 
日 付 2016年1月12日(火)
場 所 NSC B202ルーム
内 容
日中韓経済協力の意義と現状
講演者 下野 寿子 氏 (北九州市立大学外国語学部教授)
参 加 18名

▼外国語学部ドイツ学科主催講演会
 
日 付 2016年1月13日(水)
場 所 S棟71教室
内 容
「モンゴルにおけるドイツ語と遠隔共同授業の可能性」
講 師 ザルナイ・チュルウンバート=カート氏(モンゴル国立教育大学専任訪問講師)
参 加 約60名

▼南山大学理工学研究科講演会
 
日 付 2016年1月14日(木)
場 所 S棟22教室
内 容
「A Theory of Programs」
講 師 Bertrand Meyer 氏(Professor,Dep.of Computer Science,ETH Zurich, Switzerland)
参 加 約40名

▼ヨーロッパ研究センター主催・法学会共催講演会
 
日 付 2016年2月18日(木)
場 所 R棟1階会議室
内 容
「トポス論と法学 パピニアヌス『質疑録』における立論のあり方」
発表者 ウルリケ・バビュジヨー 氏(スイス・チューリッヒ大学法学部教授)
参 加 16名

▼公開講演会
 
日 付 2016年2月19日(金) 14:00〜17:30
場 所 人類学研究所1階会議室
内 容
講演@ 阪本 真由美氏 (名古屋大学減災連携研究センター特任准教授)
「災害ミュージアムを通した記憶の想起と継承」
講演A 西村 雄一郎氏「市民参加型GISによる災害情報共有の可能性と課題」
参 加 15名

▼公開講演会
 
日 付 2016年2月27日(土) 15:00〜18:00
場 所 人類学研究所1階会議室
内 容 Geoffrey C.Bowker 氏(University of California,Irvine)
「Classification as a Memory Practice:The Case of Biodiversity」
参 加 20名

▼人類学研究所・国立天文台共催公開講演会
 
日 付 2016年2月28日(日) 13:30〜18:00
場 所 R棟31教室
内 容
テーマ 「天文学と人類学の融合」
講演@ 坂井 正人氏 (山形大学教授・ナスカ研究センター副所長)
「古代アンデスの人々は、天空に何を見たのか」
講演A 海部 宣男氏(国立天文台名誉教授・元スバル天文台長」
「アジアの人々が見た星空と宇宙観」
パネラー 吉田 二美氏(国立天文台・国際連携室 専門研究職員)
参 加 45名

▼人間関係研究センター2015年度第3回公開講演会
 
日 付 2016年2月28日(日)
場 所 D棟D51教室
内 容
「入門ゲシュタルト組織開発
組織におけるゲシュタルトの実践:原理、実践、実際」
講 師 メアリー・アン・レイニー氏
参 加 約64名

▼経営研究センター主催講演会
 
日 付 2016年3月3日(木)
場 所 J棟5階J55教室
内 容
「産学連携によるサービス経営人材育成の可能性」
講 師 岡 良浩 氏 (四日市大学経済学部)
島川 崇 氏 (東洋大学国際地域学部)
井澤 裕 司 氏 (立命館大学経済学部)
参 加 16名

▼アジア・太平洋研究センター主催講演会
 
日 付 2016年3月15日(火)
場 所 J棟1階Pルーム
内 容 「中国大運河の光と影―世界文化遺産に対する再認識―」
参 加 30名

▼弟九回社会倫理研究奨励賞受賞式・受賞記念講演会
 
日 付 2016年3月14日
場 所 本部棟3階第3会議室AB
内 容
【社会倫理研究奨励賞】
授賞論文: 依存行動への責任を限定する
―レヴィの自我消耗仮説と規範的統制原理の適用可能性―
掲載誌: 『倫理学年報』第64集、189-202頁、2015年3月30日
著 書: 佐々木 拓 氏 (大谷大学文学部哲学科 任期制助教)
【審査員賞】
授賞論文: フェミニスト現象学における「産み」をめぐって
―男性学的「産み」論の可能性―
掲載誌: 『女性学研究』(大阪府立大学女性学研究センター論集)
第22号、99-126頁、2015年3月
著 書: 居永 正宏 氏 (日本学術振興会特別研究員、大阪府立大学客員研究員)
授賞論文: ケアする責務と応答責任
―プラグマティックな当為の位置づけをめぐって
掲載誌: 『論理学年報』第64集、203-217頁、2015年3月
著 書: 佐藤 靜 氏 (國學院大學教育開発推進機構助教)
参 加 32名

▼実務教育研究センター主催講演会
 
日 付 2016年3月5日(土)
場 所 A棟A53教室
内 容
「過失の主張・立証についてー医療過誤訴訟における過失を中心としてー」
講 師 山田 哲也 氏(静岡地方裁判所沼津支部 判事)
参 加 約20名

▼曹実務教育研究センター主催講演会
 
日 付 2016年3月28日(月)
場 所 A棟A51教室
内 容
「子どもをとりまく諸問題―弁護士はどうかかわるべきかー」
講 師 多田 元 氏(多田法律事務所 弁護士)
参 加 約15名