海外留学を目指す方 認定留学
南山大学派遣留学制度:認定留学とは
認定留学とは?
- 留学先国で認可を受けた大学・大学付属学校(語学学校など)・大学院へ留学する制度。
- 南山大学の協定校にとどまらず、自分に合った留学先や留学期間を選び、履修プログラムを組み立てることが可能。
- SAFなど、留学斡旋団体のサポートを受けることも可能。
SAF(エス・エー・エフ)とは?
- 「Study Abroad Foundation」の略称。米国非営利教育財団で、日本ではSAFスタディ・アブロード・ファウンデーション日本事務局が対応。
- 民間の留学斡旋業者とは異なり、非営利団体のため、斡旋費用が比較的低く設定されていることや、教育団体として運営されていることから、南山大学が推奨している留学斡旋組織。
- 定期的に南山大学で説明会や相談会を実施したり、個別対応・サポートが充実。
- 本学の学生がSAFを利用して留学する場合、認定留学だけではなく、休学留学も可能。
認可を受けた大学とは?
- "World Higher Education Database"に掲載されている4年制大学または4年制大学付属の語学学校であること。
- 短期大学、コミュニティーカレッジ、専門学校等は、認定留学先の対象外となる。
- 次の教育機関は認可を受けた大学ではないが、例外的に認定留学先の対象とする。
- Alliance Francaise(フランス)
- CAVILAM(フランス)
- Goethe-Institut(ドイツ)
- IIK(ドイツ)
認定留学を目指すなら...
- 認定留学として認定される時点で、本学に1年以上在籍していること。
- 留学先との連絡・出願手続き等、すべて自分の責任で行うこと。
※交換留学とは異なり、国際センターは留学先との手続きをサポートできないことがあります。 - 留学先候補が認定留学先の対象になるか、出願手続き前に国際センターに確認すること。
[ 南山大学で認定留学をするメリット ]
- 留学先大学で取得した単位を、南山大学の単位として申請することができる!
※卒業に必要な「演習(ゼミ)」科目も単位認定の申請対象 - 留学期間を在学期間に算入できる!
- 修得単位数によっては4年間での卒業が可能!
- 学内の派遣留学奨学金に応募できる!
- 留学前・留学中・留学後の各種サポートを受けることができる!
- 自分のニーズに合ったフレキシブルな留学ができる!