News & Topics 国際学生宿舎情報
【ヤンセン国際寮】教育プログラムLearningモード「ストレスマネジメント」が行われました
2025.10.24
2025年10月1日(水)Q棟のじゅうたん教室にて、人文学部 心理人間学科の伊東留美准教授による「ストレスマネジメント」の講座が行われました。
アートセラピーを用いた講義で、絵を通じて、言葉で表現できない自分の感情を探り、自己理解を深めることが目的です。今回の講座の狙いは、「自分が知らない、慣れていないものに出会った時、どのような反応をするかを体験すること」です。
まずは、親しみの沸く好きな色画材と反対に嫌いな色画材を選び、テーマなく自由に描きました。
次に、似ている・共通点のある絵を描いた人で集まり、自分の描いた絵についてシェアする時間がありました。
その後に、逆に似ていない・異なる絵を描いた人を探し出し、また自分の描いた絵についてシェアしました。
これにより、気づかなかった感情や心の動きを体験しました。
ヤンセン国際寮では、生まれ育った国や宗教、文化の違う学生が共同生活を行っており、日本人学生も留学生も異文化圏の人との出会いや交流があります。楽しいことばかりではなく、時にはストレスに感じることをあるかもしれません。時に留学生にとっては日本での生活自体が慣れていないため、ストレスの要因になることがあるでしょう。
今日の講義を経て、実生活の中で起こる心の動き(ストレス)を客観的に捉えることができるようになったら、それらを楽しみながら生活をしていくことができると思います。
詳しくはヤンセン国際寮Instagramでもご確認いただけます。
(InstagramはRLが運営しています。)





