留学・国際交流

News & Topics 外国人留学生へのお知らせ

【News】You+NIICインターンシップを終えた留学生による成果報告会を開催しました

2025.03.25

 南山大学で展開する留学生対象キャリア支援プログラム「You+NIIC」の一環として長期インターンシップに参加した留学生による成果報告会を、3月14日(金)に開催しました。

 今年は4名の留学生がそれぞれ愛知県内の企業にて約5週間のインターンシップに参加しました。このインターンシップの特徴はアドバイザーによる伴走型であることです。参加した留学生は、事前研修の他、毎週の面談を通じて、直近で学んだことや課題を整理し、次に向けて意識して実践すべきことを明確化しながらインターンシップに取り組みました。

 

 医療ガス卸売販売などを手掛ける(株)EBAホールディングスでインターンシップをしたミャンマー出身のナンさんは、元々医療分野に関心があり、インターンシップを通して医療分野の中でも特に関心のある領域を見つけることができました。また、お客様・患者様とお話する機会も多々あり、ビジネスマナーの理解の深化やコミュニケーション能力の向上を実感できたそうです。同社担当者様からは、自分でも業界のことをよく調べ、その上で分からないことは積極的に質問するという姿勢が素晴らしく、社員の方も分かりやすくかみ砕いて説明することで、初心に帰ることができたとコメントいただきました。

名刺を受け取るナンさん
成果発表をするナンさん



 菓子製造業の坂金製菓(株)でインターンシップをした中国出身のダイさんは、将来日本と中国の架け橋となる事業をしたいと考えており、インターンシップ中は任せていただいた広報・販促の業務にあたるだけでなく、社長から直接マネジメントのことも多く学びました。母国との習慣の違いに直面することもありましたが、アドバイスを受けながら柔軟に適応していくことができました。
同社担当者様からは、ハイレベルな課題にもしっかりと計画を練り実行し、成果を出すことができたことを評価いただき、これからのキャリアパスに対する激励のお言葉もいただきました。

工場のご担当者様から説明を受けるダイさん
成果発表をするダイさん



 パッケージの企画・製造などを行う大和グラビヤ(株)でインターンシップをしたメキシコ出身のエベさんは、絵を描くのが得意でデザイン関連の仕事に興味を持っています。このインターンシップでは
パッケージが完成するまでの全体像を学ぶことができ、実際に制作体験もさせていただきました。絵のスキルを活かせただけでなく、チームでの働き方やアイデアが形になるやりがいを知ることができました。同社担当者様からは、エベさんの熱心で積極的な姿勢を高く評価していただき、留学生としての新たな視点や考え方が社内に多様性を生み良い影響をもたらしたとお話しいただきました。

社員の方とスケジュールを確認するエベさん
制作したパッケージとエベさん



 インドネシア出身のイルファンさんがインターンシップをした特殊鋼の加工・販売等鉄鋼関連を展開する(株)山一ハガネでは、すでに外国籍社員が多くご活躍されています。インターンシップでは、お客様を第一に考える営業職の働き方を学んだ他、外国籍社員の方へのインタビューも行い、自身の将来のキャリアプランと結びつけながら貴重なお話を伺いました。
同社担当者様からは、イルファンさんは非常に礼儀正しく真面目で、業務や社員の方とのやりとりにおいてコミュニケーション力、適応力を高く発揮していたとお言葉をいただきました。

会社の概要を学ぶイルファンさん
成果発表をするイルファンさん



 どの学生も、初めは日本語能力やビジネスマナーに少なからず不安を抱いていましたが、しっかり準備をしてインターンシップに臨み経験を積んだことで、日本語でのコミュニケーション力をぐんと伸ばし、何より日本で働くことに大きな自信を得ることができました。

 また、受入先企業による振り返りでは、社内に多様な価値観を取り入れ、相互理解を促進し、外国人材の採用・活躍の可能性を広げる足掛かりにする機会となったなど、留学生をインターンシップ生として受け入れた成果をお話しくださいました。

 最後は、国際センターより参加した留学生に修了証が授与されました。

intern_shuryosho.JPG

 大変お忙しい中、インターンシップをコーディネートし留学生を受け入れきめ細やかに面倒を見てくださった受入先企業の皆様、サポートしてくださったアドバイザーの皆様、ありがとうございました。

intern_syugo.JPG

受入先企業について(五十音順)

ページトップへ