News & Topics NANZAN SPARK
【News】SPARK講演会「Failure is good -半径5メートルの気付きから起こす行動」を開催しました!
2025.06.27
6月25日(水)、NANZAN SPARK※の今年度の講演会シリーズ第1段として、「Failure is good -半径5メートルの気付きから起こす行動」と題した講演会を開催しました。
講師にお迎えしたのは、世界有数のアントレプレナーシップ教育で知られる米国バブソン大学で教鞭を執り、自らも起業家として挑戦を重ねてきた山川 恭弘先生。失敗を前向きに捉え、そこから学びを深めていく姿勢について、エネルギッシュな講演が行われました。
冒頭で投げかけられたのは、「Are you ready to change the world?」 というメッセージ。さらに「世界を変えるとはどういうことか?」「あなたは誰の、どんな課題を解決しようとしているのか?」と問いかけながら、参加者は自身の価値観と向き合い、共感から始まる問題解決のプロセスや、自分自身と他者を理解することの重要性について、深く考える機会となりました。
講演の中で山川先生は、「とにかく行動すること」「失敗は当たり前。でも学びは最大化すること」「周囲を巻き込むこと」という "3大法則"を紹介しました。中でも、「失敗を頭に乗せて重荷にするのではなく、それを踏み台にして前進する」という発想の転換は、参加した学生の心に深く響いたようで、頷く姿が多く見られました。
講演会後には、「行動することの意味を改めて考える機会になった」「失敗を恐れずに、まずは挑戦してみようという前向きな気持ちになれた」「学生の学びをどう引き出すか、教育のあり方を再考するきっかけになった」といった声が寄せられ、学生のみならず教職員にとっても新たな気づきをもたらす、実り多い時間となりました。