研究推進課

科学研究費助成事業 科研費ニュース 公募

2026(令和8)年度科学研究費助成事業の応募について(特別推進研究・基盤研究(S))

2025.04.14

概要

【概要】
科研費の応募を希望される先生は、下記資料をご確認の上、お手続きをしていただきますようお願いいたします。

<公募開始となる研究種目>
 ・特別推進研究 
 ・基盤研究(S)

提出期限

【第一次】2025年5月13日(火)  →研究推進課が応募書類を詳細確認
【第二次】2025年5月27日(火) →研究推進課が応募書類を簡易確認
【第三次】2025年6月3日(火)  →確認なし

手続き方法
  • 電子申請にてアップロードしていただいた申請書を確認させていただきます。
    (研究推進課へ申請通知が届かないため、アップロード完了後、メイル・電話でのご連絡をいただけますと幸いです。)
  • 応募要項・応募書類などは、日本学術振興会のWebページからダウンロードしてください。
  • 応募書類は、研究推進課作成のチェックリストをご参考の上、ご作成ください。
  • 科研費電子申請システムの操作については、操作手引きをご参照ください。
  • 研究分担者の承諾手続きは電子申請システム上での手続きとなります。
    詳しくは、応募書類の様式・記入要領をご確認ください。
  • 過去の審査員の手引きが日本学術振興会のWebページに掲載されておりますので、参考までにご確認ください。
備考

researchmapへの登録について

2019年度科研費申請より、審査委員がresearchmap(研究者データベース)に登録の情報を参照できるようになったことから、科研費応募に併せてresearchmapへの登録および情報更新を推奨します(ご自身でのお手続きをお願いいたします)。

資料

2026年度科学研究費助成事業研究計画調書作成チェックシート
公募要領
応募書類の様式・記入要領<日本学術振興会Webページ>(英語版もあります)
操作の手引き<科研費電子申請システムリンク>
 ※操作の手引きについては、電子申請システム利用開始以降に、2026(令和8)年度公募に対応したものが掲載されますのでご注意ください。

問い合わせ先

研究推進課
Mail:kenkyu-support@nanzan-u.ac.jp
TEL:052-832-3686(内線番号:1180・1181・1187)

ページトップへ