企業・団体の皆様 卒業生キャリア・アドバイザー活動紹介
講師依頼実績
低年次生向けに開講している「キャリアプランニングプログラム」にご協力いただきました。
2014年度実績
【 希望進路別ガイダンス(マスコミ[新聞・放送]) 】
2015年度実績
【 テーマ別ワークショップ(商品開発に携わる) 】
ヒット商品を生み出すまでの仕事の流れ、必要な能力等を実体験をもとにお話しいただきました。
【 テーマ別ワークショップ(女性の働き方) 】
これまでのキャリア、女性としての転機にどのような選択をされたのか。ご自身の経験を踏まえ語ってくださいました。多くの女子学生が出席し、質問も活発に行われました。
2017年度実績
【 キャリアデザイン講演会 】
今までの経験から、これからのキャリア形成とその実現について、学生時代の今、取り組んでほしいことについてお話しいただきました。
※ご支援をお願いする場合には、キャリア・アドバイザーの皆様に直接お電話またはメイル等にてご連絡申し上げます。
個別対応実績
【 第6回卒業生キャリア・アドバイザーと在学生との交流会 】2019年12月7日実施
1回25分の個別懇談(学内個別相談会)を3回実施しました。その後、立食形式の懇親会を行いました。
【 第7回卒業生キャリア・アドバイザーと在学生との交流会 】2020年12月5日実施
【 第8回卒業生キャリア・アドバイザーと在学生との交流会 】2021年12月4日実施
【 第9回卒業生キャリア・アドバイザーと在学生との交流会 】2022年12月3日実施
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、第7回以降はオンライン形式で個別懇談、グループ懇談を実施しました。
学部で学んだことをどう活かせるかと考えた時に、国際関係の職にしか目をつけていませんでしたが学部で学んだことと全く違った分野で活躍されている方が多くいらっしゃり視野が広がりました。普段お話ができない方との貴重な時間でした。
(学生の声:2年 女性)
企業説明会ではなくOBの方たちのお話を聞けたため、率直な気持ちで相談することが出来ました。また、南山大学の先輩であるというところから信頼してリラックスして受けることが出来ました。
(学生の声:3年 女性)
業界・職種が異なる多くの社会人の方と交流ができる機会は滅多にないため、参加することが出来て良かった。企業についてだけでなく、就職活動全般についてもアドバイスを頂くことが出来た。
(学生の声:3年 女性)
実際に企業が求める人物像が明確になったり、企業・業界選びの参考になったりして今後の就職活動に向けてのモチベーションアップにつながりました。 今後もこのようなプログラムがあれば利用したいと感じました。
(学生の声:2年 男性)
とても貴重な機会ありがとうございました。学生の方にとってOB・OG訪問はハードルが高いものかと思いますが、集団企業説明会では得られないたくさんの気づきが得られる機会かと思います。本日は参加させていただきありがとうございました。
(卒業生キャリア・アドバイザーの声)
【 OB・OG訪問等 】
OB・OG訪問の対応にご対応いただける場合は、公開可能な連絡先をキャリア支援課内の「卒業生名簿」に掲載させていただきます。
私の就活の話や今の仕事の話をすごく熱心に聴いてくださって、全力で応援したくなりました。キャリア支援課の手厚いサポートを利用して後悔のない就活をしてほしいと思っています。
(卒業生キャリア・アドバイザーの声)
業務で来学することもありましたが、これまでと異なる形での母校と関わりができました。学生に戻ったような少し気楽な気持ちで大学、学生と関わっています。
(卒業生キャリア・アドバイザーの声)