デジタルライブラリー

八卦決定集(智藏院撰)/ ハッケ ケツジョウシュウ

江戸時代前期に流行した、仏教要素も含んだ日本独自の八卦を用いた占い「八卦占法」の解説書。八卦目録決定集ともいう。

同様の書物は江戸前期に多種多様なものが出版されたが、近江国浅井郡三川村(現滋賀県東浅井郡虎姫町三川)の天台僧智蔵院憲栄が元禄九年(1696)に著した本書は、一〇巻五冊からなり八卦占法の解説書としては最大のもので、上卦と下卦を対応させた六四卦に、官禄・疾病・寿命・待人・失物など多彩な占い項目が並べられている。

元禄十年(1697)に京都の中野九兵衛・銭屋庄兵衛から出版されたものが初版とされるが、南山ライネルス中央図書館のものは、おそらく江戸後期に京都の須磨勘兵衛(弘簡堂)から出た後印本にあたる。

書名 八卦決定集
書名カナ ハッケ ケツジョウシュウ
巻数 全10巻(2巻合本5冊)
責任表示 智蔵院 / チゾウイン
出版地 洛陽(京都)
出版者 錢屋庄兵衞
出版年 元禄10(1697)
大きさ 22.5×15.9cm
請求番号 148W/7/v.1~10
配架場所 貴重書室

Digital Gallery

八卦決定集 一 巻之一 巻之二
八卦決定集 二 巻之三 巻之四
八卦決定集 三 巻之五 巻之六
八卦決定集 四 巻之七 巻之八
八卦決定集 五 巻之九 巻之十

参考文献

益子勝(2006)「江戸時代の八卦の占法と版本について」『東方宗教』107,pp.42-55

ページトップへ