デジタルライブラリー
Der aristotelische Realismus in der Frühscholastik(ライネルス『初期スコラ哲学におけるアリストテレス的実在論』)
1907年、ライネルス神父(REINERS, Joseph SVD.(1874.3.20-1945.8.28. 叙階1898.8.5)) 33歳の時に母国ドイツのボン大学に提出し、哲学博士号を取得した学位論文。
当該論文は、当時、この問題領域に関するほとんど唯一の研究論文として、ユーベルヴェーク『哲学史概要』、ジルソン『中世哲学史』、アメリカ・カトリック大学編『新カトリック百科事典』などに記載され、旧態依然とした欧州中世哲学界に変革の一石を投じたと称されている。学位取得後わずか2ヶ月後にカトリック神言修道会に入会した。
日本語訳『中世初期の普遍問題』(稲垣良典訳, 1983年)は南山学園創立50周年を記念して、創立の原点に立ち、創立者の精神の根源を理解するために南山学園 より出版された。
| 書名 | Der aristotelische Realismus in der Frühscholastik : Inaugural-Dissertation zur Erlangung der Doktorwürde genehmigt von der philoshophischen Fakultät der rheinsischen Friedrich-Wilhelms-Universität zu Bonn |
|---|---|
| 書名カナ | |
| 責任表示 | von Joseph Reiners |
| 出版地 | Bonn |
| 出版者 | Druck von Jean Trapp |
| 出版年 | 1907 |
| ページ数 | 62p |
| 大きさ | 22cm |
| 請求番号 | 132W||8 |
| 配架場所 | 貴重書庫 (※1 実物はライネルス中央図書館エントランスのライネルス師コーナーにて展示中) |