学生生活(学生課)

課外活動 採択一覧

2024年度採択一覧

2024.06.12

名称 アパレル産業の問題発信と「アップサイクル」の認知向上活動
グループ名 エコファッション
内容 本団体は、要らなくなったモノや衣服からアップサイクル衣装を製作し、ファストファッションにおける環境問題、アパレル業界に隠れた社会問題などを、ファッションショーを通じて世界へ発信する為に活動をする団体です。

達成したい目標は、以下の通りです。
①南山生の「アップサイクル」について認知度を約30%向上すること。
②フリーマーケット、チャリティー、SNS活動を通して社会問題の認知向上、解決をすること。
③大量生産される衣服の裏側で起きている社会問題やアップサイクル事業の認知度を上げること。
コンセプトは、捨てられていく衣服、端材やゴミも含め、その捨てられていく「モノの寿命を伸ばす』ことです。
関連リンク

Instagram:南山大学エコファッション @up_cycle_fashionshow_

名称 南山大学内でのリサイクル促進活動
グループ名 南山リサイクルプロジェクト
内容 ①各ゴミ箱エリアにリサイクルBOXを設置します!
不燃ごみのゴミ箱をプラスチック用リサイクルBOXにします。それに加えて、可燃ごみのゴミ箱が2つあるうち1つを紙リサイクルBOXにします。
②処理方法を一部変更します!
紙リサイクルとプラスチックリサイクルを行います。紙リサイクルは現在南山大学が契約している業者の方に変更をお願いします。プラスチックリサイクルは別の業者の方に委託します。
③分別を促します!
学生に分別方法の変更と協力を呼びかけます。正しい分別や処理の方法を伝えます。また、アンケートを実施することで自分のリサイクルに関する認識を再確認する機会を作ります。
名称 名古屋周辺地域魅力再発見プロジェクト
グループ名 南山大学遺跡を歩こうの会
内容 遺跡は全国に47万件以上存在し、愛知県でも約1.3万件登録されている。私たちが普段生活している範囲のいたる場所に遺跡は存在しているが、ほとんどの遺跡は一般的に知られていない。多くの人に遺跡が身近なものであることを知ってもらい、地元に眠る「地域史」を新たな魅力として認識してもらうと同時に、その活用を促すことによって新たな地域資源を作り出すことを目標とする。具体的には、遺跡の位置を記録したマップや遺跡の紹介をインターネット上や地域の公共施設等で公開することによって、誰もが簡単に遺跡などの文化財を活用できるようにし、作成したマップが多くの方に利用されることを目指す。

ページトップへ