課外活動 南山チャレンジプロジェクトとは
本プロジェクトは、学生による学内を活性化する企画や地域との交流、国際交流などを推進する取り組みに対し、その活動を大学として支援する制度です。
学生の成長につながる多様な機会を創出することを目的としています。
また、新たな学生の課外活動を喚起し、学生の活動や活躍の様子を積極的に大学として広報します。
詳細は、募集要項をご確認ください。また、過去の実施内容については活動報告よりご覧ください。
活動報告
※以下の日程で南⼭チャレンジプロジェクト相談会を実施する予定です。
応募を検討されている方、ご興味のある⽅はご参加ください。
日時:2025年10月16日(木)および11月6日(木)12:45~13:30
場所:D棟2階セントルム
募集内容
2026年 南山チャレンジプロジェクトについて、本年は次の①~③の活動を募集します。
詳しくは、上記 募集要項をご確認ください。
テーマ
①日本および愛知の魅力を発信する取り組み
(例:地域の魅力発信、伝統文化の継承活動、観光ガイドボランティア)
②南山大学と近隣地域の繋がりを深める取り組み
(例:地域の清掃・美化活動、・小中学校生との交流イベント)
③大学内でのボランティア活動を活性化する取り組み
(例:学部・学科での学生支援、学生生活支援、大学での交流行事企画)
募集期間
2025年9月1日(月) ~ 2025年11月25日(火)朝9時まで
南山チャレンジプロジェクト