在学生の皆様 インターンシップ研修
「インターンシップ研修I」、「インターンシップ研修II」とは?
単位型のインターンシップ研修は「インターンシップ研修Ⅰ」、「インターンシップ研修Ⅱ」から構成されており、学部2~4年次生対象のキャリア教育科目として開講します(各1単位)。
「インターンシップ研修I」は、インターンシップに必要な知識の習得や能力の向上を目的とする講義科目です。
「インターンシップ研修II」は、長期休暇中のインターンシップ(実習)および、インターンシップ報告会、まとめ研修の2講義を組み合わせた実践科目です。「インターンシップ研修I」の単位修得後に履修可能となります。
「インターンシップ研修」履修希望者を対象とした説明会を開催しますので、希望者は参加してください。
開講イメージ
インターンシップ研修Ⅰについては、それぞれの開講クォーターの授業開始後、追加登録は不可、取消は可となっています。
注意:「インターンシップ研修Ⅱ」の実習先(受入機関)については、大学提携機関のほか自分で探した実習先で参加することも可能です。ただし、実習条件などの事前確認が必要となるため、キャリア支援課に必ず相談をしてください。
授業概要
科目名 | 開講期 | 開講時限 | 単位 | 授業形態 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
インターンシップ研修I | Q1 Q2 Q4 |
水3 予定 |
1 | 講義7回 | インターンシップ準備のために必要な知識の習得や能力開発を行う講義科目 |
インターンシップ研修II | Q1 Q3 |
水3 予定 |
1 | インターンシップ(実習)、講義2回(インターンシップ報告会、まとめ研修) | インターンシップ(実習)と、インターンシップ報告会でのプレゼンテーション、クロージングとしてのまとめ研修から構成された実践科目 |
注意:評価方法はPF方式で、履修はそれぞれ1回のみです。また科目内容については、必ずシラバスを確認してください。
【インターンシップ研修Ⅰ、インターンシップ研修Ⅱの詳細】(学内専用)
【説明会資料】(学内専用)
「インターンシップ研修Ⅱ」(2024年度より科目名称変更予定)2024年度Q1(2023年11月22日履修説明会資料)
上記レジュメ(2023年11月22日履修説明会資料)
2023年度Q4・2024年度Q1インターンシップ研修履修手引き(2023年7月19日履修説明会資料)
上記レジュメ(2023年7月19日履修説明会資料)
【各種資料 ダウンロード】(学内専用)
書式 | 備考 |
---|---|
11/23(木)~12/4(月)キャリア支援課窓口に提出 |
|
●長期選考型 ●短期選考型第1次エントリー ●短期選考型第2次エントリー 窓口に持参。以上の締切日時はすべて必着 |
|
●長期選考型 ●短期選考型第1次エントリー ●短期選考型第2次エントリー 窓口に持参。以上の締切日時はすべて必着 |
|
確約書 |
提出期限:受入機関マッチング(確定)後2週間以内。 窓口に持参 |
誓約書 | 実習初日に受入機関に自分で提出 |
提出期限:実習開始前日まで Word作成、Proselfに提出 |
|
報告会用パワーポイント |
提出期限:実習終了後2週間以内 Proselfに提出 |
提出期限:まとめ研修終了後1週間以内。Excel形式の日誌は受入機関の指定による。 窓口に持参又は、Proselfに提出 |
|
提出期限:まとめ研修終了後1週間以内 Word作成、Proselfに提出 |
課題提出先(提出先URL:2023年11月更新)Proselfはコチラ