海外留学を目指す方 留学計画・応募
南山大学で海外留学を実現するには、実現したい留学に合わせて計画を立て、それに沿って応募まで進めていくことが大事です。ここでは留学計画の一例を紹介しますが、留学先や留学プログラムによって若干異なることがあるため、各自で責任を持って、最適な留学計画を立てましょう。
学習計画
学内選考がある場合
学内選考がある留学種別(交換留学など)を選んで留学する場合、留学開始時期の約1年前には、学内選考や手続きが開始となります。その時点までに、以下の応募要件を準備しておいてください。
- 一定基準以上のGPA
- 応募大学が必要とする語学試験のスコア(IELTS、TOEFL iBT、DELFなど)
学内選考がない場合
学内選考がない留学種別(認定留学など)を選んで留学する場合、留学先大学への出願手続きを開始するまでに、以下の要件を準備しておいてください。
- 応募大学が必要とする語学試験のスコア(IELTS、TOEFL iBT、DELFなど)
[ GPAとは? ]
GPA(Grade Point Average)とは、南山大学で履修するすべての授業成績を数値化したものです。高校での内申点と同じようなものだと考えてもらうと、わかりやすいかと思います。学内での派遣留学選考基準のひとつとして、学内成績が優秀なことが挙げられます。語学関係の授業や、留学先で学びたい分野関係の授業だけではなく、すべての授業においての優秀な成績を求められるため、留学を目指すのであれば、南山大学に入学した時点で学内選考が始まったようなものです。日々の授業をがんばりましょう。
[ 語学試験のスコアとは? ]
英語圏の大学や、英語圏ではなくても英語での履修ができる大学への留学を希望する場合によく求められる代表的な語学試験が、IELTSとTOEFL iBTです。どちらも「読む(Reading)」「聞く(Listening)」「話す(Speaking)」「書く(Writing)」といった四技能を総合的に判断する試験です。
留学先大学によって、どういった語学試験を受験するべきなのか、そして何点以上を取得する必要があるのかを確認し、語学試験を受験してください。一般的に、試験結果が郵送されるのは受験から約1ヶ月後になることが多いため、スケジュールに余裕を持って受験してください。
資金計画
留学準備、留学先での授業料や生活費、南山大学への納入金など、留学にはお金が必要となる面が何度もあります。各自で責任を持って早めに情報収集し、留学をサポートしてくれる家族等とも情報共有・相談をすることが大事です。