デジタルライブラリー
南山大学ライネルス中央図書館が提供するデジタルライブラリーの利用に際しては、「デジタルライブラリー利用ガイドライン」(pdf) に同意したものとみなします。
Index
キリスト教関係資料
- 平戸御水帳
平戸島における、1878(明治11)年7月28日から1884(明治17)年9月7日までのほぼ6年間、約70名の授洗記録。
さいはひのおとづれわらべ手びきのとひこたへ
ヘボン(HEPBURN, James Curtis, 1815-1911)と奥野昌綱(1823-1910)の手により、1873(明治6)年頃に書かれた、日本で最初の子ども用要理(教理)問答書。
小兒ノ公教ノ栞
カトリック教会独自のカテキズム(『公教要理』)に基づき、ラゲ(RAGUET, Emile, 1854-1929)により書かれた、子ども向けの要理問答書『小兒ノ公教ノ栞』(1912)の第10版(1939年11月刊)。
新約全書
N. ブラウン(BROWN, Nathan, 1807-1886)による、日本における最初の新約聖書の完訳『志無也久世無志與』(1880)を、川勝鉄弥(1850-1915)が総平仮名版として出版したもの。
Histoire de l'eglise du Japon, t. 1, 2
フランスのイエズス会司祭ジャン・クラセ(CRASSET, Jean, 1618-1692)により、日本の教会史について書かれた稀覯の初版本(1689)。
Summa Theologica Moralis, I, II, III, IV
15世紀の教会改革運動の推進者であり、フィレンツェ・ルネッサンスに広く指導的役割を果たした、大司教アントニーヌス(ANTONINO Pierozzi, Archbishop of Florence, 1389-1459)による神学書。
The Holy Bible containing the Old and New Testaments in Japanese
ヘボン(HEPBURN, James Curtis, 1815-1911)による、日本語に不慣れな来日宣教師のためのローマ字表記聖書(旧約・新約)のひとつ。1892年刊。
The Holy Bible containing the Old and New Testaments in Japanese
特殊コレクション
高田三郎典礼聖歌自筆譜
高田三郎(1913- 2000)は、日本の作曲家・指揮者。愛知県名古屋市出身、40歳のときに洗礼を受けてカトリック信者となり、晩年まで多くの典礼聖歌を作曲した。その貴重な自筆手稿譜コレクション。
近世文芸作品コレクション(リチャード・レイン氏旧蔵コレクション)
日本文化、特に浮世絵を中心とした近世日本絵画の研究者であるリチャード・レイン(LANE, Richard Douglas, 1926-2002)による、黒本・青本など近世絵本の旧蔵コレクション。
古典籍
八卦決定集(八卦目録決定集)/ ハッケ ケツジョウシュウ
江戸時代前期に流行した、仏教要素も含んだ日本独自の八卦を用いた占い「八卦占法」の解説書。近江国浅井郡三川村(現滋賀県東浅井郡虎姫町三川)の天台僧智蔵院憲栄が元禄九年(1696)に著した本書は、一〇巻五冊からなり八卦占法の解説書としては最大のもの。
釋氏要覽 / シャクシ ヨウラン
中国・宋の仏僧道(どう)誠(じよう)による仏教語彙集。全三巻の各巻に、姓氏・称謂・居処・出家・師資・剃髪・法衣・戒法など九篇目ずつ計二十七篇目を立て、仏典中に見られる仏教辞彙の用例・解説を掲げている
永平佛法道元襌師紀年録 / エイヘイ ブッポウ ドウゲン ゼンジ キネンロク
通称『永平紀年録』。曹洞宗の大本山である福井県永平寺の第三十二世大了愚門(1613~1687)による、曹洞宗開祖道元禅師(1200~1253)の編年体伝記。南山本は初版(延宝六年刊か)と見られ、貴重なもの。
永平撃節 / エイヘイ ゲキセツ
香川県高松市の見性寺十四世で茨城県日立市の常陸大雄院にも住した曹洞宗の僧徳巌養存(とくがんようそん)(~1703)による宗祖道元禅師の語録『永平元禅師語録(道元禅師語録とも)』(通称『永平略録』)の注釈書。
日域曹洞列祖行業記 / ニチイキ ソウトウ レッソ ギョウゴウキ
日本の曹洞宗の列祖、道元・懐奘・義介・義尹の四人の行業記をまとめたもの。各人の伝記の後に撰者 舜融による賛を付している。本書は舜融没後の寛文十三年(1673)の刊行であることから、その最晩年の著作とみられる。
平家物語(元禄十二年版) / ヘイケ モノガタリ
.
.
.
.
.