利用案内

利用案内(教職員用)

開館時間

授業・試験期間 授業・試験期間 以外
平日 9:00~22:00 9:00~20:00
土曜日 9:00~20:00 休館
日曜日 10:00~17:00 休館

サービスカウンターでの貸出・返却手続きは閉館15分前までです。
詳しい開館日程については図書館Webページのカレンダーでご確認ください。

カレンダーはこちら

利用時間

1階・エントランスエリア

閉館時間まで

サービスカウンター(貸出・返却)

閉館15分前まで

サービスカウンター(レファレンス)

平日 9:00~17:00

1以外

閉館 15分前まで

利用方法

本学園の身分証明書(教職員)は図書館のユーザーカードと兼用です。入館の際は必ずお持ちください。
ユーザーカードをお持ちでない方は入館いただけません。

本学園の身分証明書がない方は、サービスカウンター(貸出・返却)にて利用登録手続きをしてください。

身分 必要書類 有効期限
学園内の単位校の教職員(専任) 在籍を確認できるもの
本学の非常勤講師 本人確認書類 任用期間
任用更新の都度、利用登録が必要です。
本学の客員研究員
本学の研究所研究員
所属研究所にお問い合わせください。
その他・臨時職員 本人確認書類 年度ごとに更新が必要です。

本人確認書類は
免許証 / マイナンバーカード / 在留カード / パスポート のいずれか(現住所を確認できるもの)
をお持ちください(最新の情報が記載されたもの)。

貸出できる冊数・貸出期間(教職員)

資料 本学教育職員 ※1
本学園教育職員 ※2
本学園事務職員 ※3
本学非常勤講師
本学客員研究員
本学研究所研究員
期間 冊数 期間 冊数
一般図書 6~13ヶ月
※4 固定返却期限日(年2回)
100冊 3ヶ月 30冊
視聴覚資料
統計資料 2週間 2週間
指定図書
ブラウジング資料
製本(雑誌・新聞)

※1 名誉教授、客員教授を含む。
※2 本学を除く本学園の単位校の教育職員。(名誉教諭、非常勤講師を除く)
※3 名誉職員を含む。臨時職員を除く。

固定返却期限日は以下の通り ※4

貸出日 返却期限日
2/1~8/31 翌年2月末日
9/1~1/31 翌年9月末日
(貸出日が1/1~1/31の場合は、同年9月末日)

館外貸出できない資料

貸出

  • サービスカウンター(貸出・返却)または自動貸出返却機で手続きをしてください。
  • 視聴覚資料など一部の資料は自動貸出返却機で手続きができません。サービスカウンター(貸出・返却)までお持ちください。

貸出期間の更新(延長)

  • AXIAのアカウントをお持ちの方は、OPAC TOP(My Library)のMyLibraryから1回に限り貸出期間の更新(延長)ができます。詳しくはこちら
  • 2回目はサービスカウンター(貸出・返却)へ資料をお持ちください。

次に予約が入っている場合は貸出期間の更新(延長)ができません。すみやかにサービスカウンター(貸出・返却)に返却してください。

返却

  • 返却期限日をお守りください。
  • 万が一、資料を紛失または破損した場合は速やかにお申し出ください。詳しくはこちら
  • 返却は返却ポスト・郵送でも受け付けています。

返却ポスト(開館時間外に図書館入口付近に設置)

返却ポスト

次の資料は返却ポストでは返却できません。サービスカウンター(貸出・返却)で返却してください。

  • 汚破損資料
  • 相互貸借で他の図書館から借りた資料
  • 投入口より大きい資料

郵送(簡易書留・宅配便)

  • 配達状況が追跡できるサービスをご利用ください。
  • 汚破損防止のため、ビニールで包む等の梱包をお願いします。

  • 郵送料は利用者の方のご負担となります。

  • 消印の日付または発送日を返却日とします。

延滞

  • 延滞した場合には「延滞日数×冊数」の期間、新たな資料の貸出・予約・ILL依頼ができません。
  • 罹災・入院等のため返却が遅れた場合は、医師の診断書等、公的な証明書のコピー(返却不要の場合は原本も可)を提出することにより、図書館長の判断で罰則が免除される場合もあります。 
    詳しくはサービスカウンター(貸出・返却)までご相談ください。

予約

南山大学ライネルス中央図書館では書架に配架中の資料に対しては予約を受け付けておりません。
次の資料は蔵書検索(OPAC)から予約してご利用ください。

「貸出中」の資料
配置場所が「学外書庫」の資料 学外書庫の配送スケジュールについて
  • 資料が利用可能になると、登録したメイルアドレスにメイルが届きます。
  • 資料の保管期間は1週間です。1週間以内に取りに来られない場合、予約は取り消されます。
  • 保管期間の延長は認められません。

利用状況の確認

AXIAのアカウントをお持ちの方は、OPAC TOP(My Library)にログインして、MyLibraryメニューから利用状況を確認することができます。
MyLibraryのメニューからは以下のことが可能です。

  • 利用状況の確認
  • 貸出期間の更新
  • 貸出中および学外書庫資料の予約
  • ILL複写・貸借依頼
  • 購入依頼
詳しくはこちら

資料の紛失・汚損・破損

貸出中の資料を汚損・破損または紛失した場合には、速やかにサービスカウンター(貸出・返却)に届け出てください。

資料汚損届
資料紛失・不明届 メイル申請可

送信先:サービスカウンター(貸出・返却)
    lib-counter@nanzan-u.ac.jp

  • 資料を汚損・破損または紛失した際には賠償していただくことがあります。
  • 賠償後に紛失した資料が見つかっても、賠償していただいた資料や賠償金はお返しできません。

一時返却

利用したい資料が貸出中で、返却期限日が1ヶ月以上先の場合、現在貸出中の利用者に図書館から連絡をとり、一時的な資料返却の依頼を行うことができます。 

詳しくはこちら

貸出禁止の視聴覚資料を授業で利用する

著作権法上の理由や利用上の目的から貸出禁止の視聴覚資料を授業で利用される場合は、いくつかの方法があります。

著作権法に基づき利用できない場合もありますのでご了承ください。

詳しくはこちら

レファレンスサービス(調査・相談)

文献の調査・取寄せに関する相談、他機関への紹介状の発行、OPACの使い方や電子リソースの使い方などについての利用相談をサービスカウンター(レファレンス)で受け付けています。

詳しくはこちら

図書館利用講習会(申し込み・アンケート回答)

毎年春と秋に学生向けの図書館利用講習会を開催しています。ぜひご利用ください。

図書館利用講習会 申込み(対象:本学教職員)

資料の選書および購入依頼について

南山大学ライネルス中央図書館では、教育職員による選書に基づいて資料を収集、蔵書を構築しています。
資料の選書、および購入依頼については下記リンクよりご確認ください。

詳しくはこちら

資料の寄贈について

南山大学ライネルス中央図書館では随時、資料の寄贈を受け付けています。
すでに所蔵している資料など、お受けできない場合もございますので、事前にお問い合わせください。

詳しくはこちら

MyLibraryの利用申請について(臨時・派遣・委託職員)

OPAC TOP(My Library)のMyLibraryメニュー(利用状況の確認や、貸出期間の更新などが可能なサービス)を利用するためには、利用登録が必要です。
サービスカウンター(貸出・返却)にてMyLibraryの利用申請をしてください。

MyLibraryの利用申請には、AXIAのアカウント登録が必要です。事前に情報センターでご登録ください。

MyLibrary利用申請書

お問い合わせ先

南山大学ライネルス中央図書館 サービスカウンター(貸出・返却)

Phone:052-832-3707
Fax:052-833-6986
E-mail:lib-counter@nanzan-u.ac.jp

ページトップへ